« ユリカモメ | トップページ | 続・生物学茶話263:半索動物の神経系 »

2025年3月 2日 (日)

私の不思議ノート 1:  ベッドからダイブ

Img_0091a

最近私は脳も体も疲弊していて、アルツもあることですし、何が起こるかわかりません。一応変なことが起こったら記録しておこうと思いますが、誰も興味がわかないことでしょうから気にしないでください。ミーナ お前は一応聞くよな💦

私は前の車をなぜか追跡していたのですが、その車がある場所で急停止したと思ったら、全速力でバックしてきたのです。私はあわてて全力で横っ飛びで地面にダイブしました。

で そこで目が覚めたら、私は全力でベッドから転落したらしく、でも幸運なことに布団と毛布をしっかりかかえたままダイブしたため、うつ伏せで下に毛布と布団がある状態でした。おかげで脛を少しすりむいたくらいですみました。体の下に布団があるということは、転落したのではなく、しっかり布団と毛布を抱えて180度回転する形でダイブしたのです。これはさすがに自分史上はじめてのことでした。

なぜ追跡していたかは理由があることは覚えているのですが、どうしてもその理由を思い出せません。全く寝覚めの悪い話です。これで思い出したのは風邪薬タミフルでマンションなどから転落する事件が相次いだことです。そのときはきっとこんな感じだったんだなと理解できました。私はタミフルやリレンザを服用していたわけではないのですが、別の夢を見ていたらベランダからダイブしていたかもしれないので、くわばら・くわばらです。

------------------------

日経メディカル(引用):抗インフルエンザ薬が処方された20歳未満の患者700例以上を対象に行ったアンケート調査で、異常行動はタミフルが処方された群(10歳未満)、リレンザが処方された群とも約15%で認められ、全体の80%以上は睡眠時または覚醒直後に発生していたことが分かった。
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu/topics/201310/533019.html

 

| |

« ユリカモメ | トップページ | 続・生物学茶話263:半索動物の神経系 »

私的コラム(private)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ユリカモメ | トップページ | 続・生物学茶話263:半索動物の神経系 »