良識がネット動画に敗れた日
ヨーゼフ・ゲッペルス「嘘も百回言えば真実となる」
今日は良識がネット動画に敗れた記念日。
今の世には新聞やテレビは見ないで、情報はネットだけという人々も多い。
何が正しい情報かわからなくなっているのが今です。
自分について振り返ってみても、自分と最初から反対意見とわかっているコンテンツはほとんど見ません。
かろうじてテレビのニュース番組は見ますが、キャスターがある方向に視聴者を誘導しようとしているという意図がみえるといやな気分になります。
もこうなってくると、 「意図をもって嘘を述べたコンテンツをウェブサイトに投稿した者を処罰する」 しかネットの暴走を止める手立てはありません。最低でもこのようなコンテンツは削除する必要があります。
言論の自由との兼ね合いが難しいですが、とりあえず調査権限と機能を持つ公的な委員会をつくって、プロバイダーに虚偽の動画を削除させるくらいのことはやらないと、衆愚政治が蔓延することになるでしょう。 私自身が自戒すると同時に、行政も反発はあってもきちんとやってほしいと思います。
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- ひろゆき(2025.01.16)
- 千葉ニュータウンの冬(2025.01.10)
- ペリー来航の絵に寄せて(2024.12.21)
- 来年もまたコメ不足騒ぎが起きるのか(2024.12.19)
- カスハラより100倍も重要な問題(2024.12.15)
コメント