コーヒーの木
掌に入るくらいのコーヒーの木の苗をイオンで購入してからもう5年になりますが、何度も死にかかったのを、何とか葉をほとんど刈り取るとか、大規模剪定するとかして救助し、今日に至ります。殺虫剤や防カビ剤は一切使いませんが、NPKは栄養として与えています。5年たっても30cmくらいの高さです(農園ならあり得ません)。
栽培の困難さは例えば ↓ をみるとわかります。本当にひ弱な植物です。
https://www.clovergarden-ex.co.jp/info/tree02/coffea
これを大規模に栽培して商品にするには、おそらく大量の化学薬品が必要だと思います。腎臓には良いそうですが、どうなんでしょうかねえ?
寒さにはとても弱いので、昨日から室内に移動しました。実はつけなくても葉はとても美しく、観葉植物としては大いに気に入っています。
さて今年の冬を無事こせますかどうか?
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- ひろゆき(2025.01.16)
- 千葉ニュータウンの冬(2025.01.10)
- ペリー来航の絵に寄せて(2024.12.21)
- 来年もまたコメ不足騒ぎが起きるのか(2024.12.19)
- カスハラより100倍も重要な問題(2024.12.15)
コメント