立憲民主党代表選挙
枝野幸男
泉健太
(写真はウィキメディアコモンズより)
おーい ミーナとサラ 目を覚ませ
ミーナとサラ「私たちには関係ないから寝てる」
ミーナとサラと同様、私も自民党の総裁選挙には全く関心はありませんが、立憲民主党の代表選挙には少し関心があります。
野田氏と吉田氏は科学技術や大学についてあまり述べていませんが、枝野氏と泉氏は明確に政策を述べています。
枝野幸男:
国公立大学の授業料を半額にまで引き下げる 奨学金の拡充
一人暮らしの学生への家賃補助制度の創設
科研費の充実 ポスドク(博士研究員)や大学院生の処遇改善
泉健太:
科学技術予算の大幅増による基礎研究の重視と研究開発支援
省エネ、蓄電、再エネ技術の推進により原発・火力依存度を低減
結構なことです 是非実現のために努力して欲しい。
参考にしたサイト
野田佳彦 https://www.nodayoshi.gr.jp/
枝野幸男 https://edano.gr.jp/
泉健太 https://izumi-kenta.net/policy2022/
吉田はるみ https://yoshidaharumi.com/greeting
悪事を働いた自民党がまた何事も無かったかのように次回も政権を担当するのでしょうが、そうするとますます図に乗って世の中が悪い方向に回っていくことになりそうです。
| 固定リンク | 0
「にゃんこ(cats)」カテゴリの記事
- 私の不思議ノート 2: 配電盤と幻聴(2025.03.13)
- お知らせ(2025.02.11)
- 逆さであること(2025.02.08)
- Walk down the memory lane 14: darcy117117(2025.02.01)
- 配電盤(2025.01.19)
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- 感想戦 3月11日のマーラー(2025.03.11)
- 私の不思議ノート 1: ベッドからダイブ(2025.03.02)
- 特濃ミルク8.2 カフェオレ(2025.02.19)
- 石破政権 多子世帯への就学支援策を策定(2025.02.07)
- >石破殿 楽しい日本にはならないよ(2025.01.25)
コメント