« World music collection 13: Ohno Aika | トップページ | クーシスト-都響 ヴィヴァルディ「四季」@サントリーホール 2023/04/21 »

2024年4月19日 (金)

政府はどうしてこの事態を何とかしようとしないのか???

Bap_cooked_rice_2

円安になって損をするのは国民 得をするのは外国
この事態を招いたのは、すべての国家資産を日本輸出企業と外資・米国企業の便宜に
つぎ込んできた政府の責任でしょう

Youtube をピックアップして、管理人として少しだけコメントしました

[どうあがいても絶望]コメ農家廃業ラッシュの当事者の口コミを20件紹介します
https://www.youtube.com/watch?v=Z_SketeaSP4

[NHKスペシャル] 食料自給率38パーセントの日本 今コメ作りの現場に大きな異変が | シリーズ 食の“防衛線” 第一回 主食コメ・忍び寄る危機
(管理人)日本の農業は高齢者に頼っていることについて、政府がもっともっと危機感を持って対処すべきでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=6H214md17zM

現役米農家に聞いてみた!
https://www.youtube.com/watch?v=DtxKKe12Y6c

2050年農家8割減少… 食料生産の危機 乗り切る道はあるか!?
(管理人)問題は米だけではありません 円安を緊急に改善しないとどうしようもありません
日銀はもっと悪者になる覚悟を持て!
https://www.youtube.com/watch?v=QxaK09oTFss

【農家を守れ】殺戮兵器より農業だろ!一次産業を守れ国も終わるぞ!
【国会中継】【紙智子】
https://www.youtube.com/watch?v=ScGwH2_oqEU

================

私が米を買っている大潟村の組合からも値上げの通知がきました。
これは組合にはなんら責任はなく、費用の高騰に対して何ら手を打たない政府が悪いことは明らかです。

水野和夫氏は遙か昔から「閉じてゆく帝国」の話をしていますが、バブルが終わった20世紀末に水野氏の提言を実行していなければいけなかったと思います。もう手遅れかも。小泉内閣の時に日本は本来目指すべき方向の反対に舵を切ってしまいました。

================

「閉じてゆく帝国と逆説の21世紀経済」刊行記念 水野和夫講演会 その1
(管理人)人とモノを閉じる(トランプの政策)前にお金の流れを閉じるべきだというのが水野氏の主張
https://www.youtube.com/watch?v=Z3-lJY3eohc

「閉じてゆく帝国と逆説の21世紀経済」刊行記念 水野和夫講演会 その2
https://www.youtube.com/watch?v=PYv1488dh4M

「閉じてゆく帝国と逆説の21世紀経済」刊行記念 水野和夫講演会 その3
https://www.youtube.com/watch?v=oogBq2EIkYY

水野和夫×兪炳匡 資本主義の終焉~働く99%豊かな生活のために【どん底ニッポンを立て直す 特別編】20211224
https://www.youtube.com/watch?v=I-Yxa9ERbrg

【斎藤幸平 × 井上智洋】資本主義はもう限界?「脱成長」の是非を問う
管理人:資本主義の問題点を解消するには・・・七転八倒してもできるのか不安になります
しかしマルクスも資本主義是か非かの論点の中心が「二酸化炭素」になるとは夢にも思っていなかったでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=R6ArWsA2T1k

斎藤幸平「コスタリカは理想の国」 QOLと環境負荷のバランスが保たれた国家の形とは?
管理人:北欧モデルがダメというのは衝撃的でした それにしてもコスタリカの話が尻切れトンボになってしまったのは残念
https://www.youtube.com/watch?v=_Y54COKj37A

斎藤幸平の意見 「コモンの「自治」論」
【経済思想家・斎藤幸平が語る資本主義の先とは?】
https://www.youtube.com/watch?v=chcI23TYqM4

(画像はウィキペディアより)

 

| |

« World music collection 13: Ohno Aika | トップページ | クーシスト-都響 ヴィヴァルディ「四季」@サントリーホール 2023/04/21 »

私的コラム(private)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« World music collection 13: Ohno Aika | トップページ | クーシスト-都響 ヴィヴァルディ「四季」@サントリーホール 2023/04/21 »