Walk down the memory lane 5: Sarah
浜本沙良さんは1994年デビューで、2000年のアルバムを最後に引退したはずですが、なんと2023年にセカンドアルバムの「Truth of Lies」が再発売されました。サードアルバムからは Sarah という名前で活動していました。実はうちのサラは彼女の名前からいただいたものです。
引退後しばらくは YouTube へのアップもなく、このまま忘れられてしまうのかと危惧していましたが、しばらくぶりに検索してみると、なんと YouTube では大復活していてMVまで出ていたのには腰が抜けるほど驚きました。
それがこれです
https://www.youtube.com/watch?v=GlX3_ICDMgo
やわらかで、かつさわやかな声です。
タワーレコードによるとアンビエント系ポップスだそうで。
----------------
feelin’ blue (作詞・作曲 鈴木恵子・小森義也)
https://www.youtube.com/watch?v=nwRwXhohdQo
ドロドロした失恋ソングも、まるでドビュッシーの音楽を聴いているようなピュアリティー。
----------------
いつも eyes to me(作詞:夏野芹子、作曲:羽場仁志)
https://www.youtube.com/watch?v=lx6TaS5-hJw
この曲や Morning moon をiPodで聴きながらよく朝の通勤路を駅まで歩いていました。
Morning moon はアップされていませんでしたが、下記で聴けます。
Sara Hamamoto (浜本沙良) - Puff (1994) [FULL ALBUM]
Morning moon 25:58
https://www.youtube.com/watch?v=Lw8jIUVbLOI&list=PLDGfmWj8gXJNd7BI_igHRVIpbs4dX-cqU
----------------
さよならは天使のはじまり( 作詞:松井五郎 作曲:羽場仁志)
https://www.youtube.com/watch?v=SJM4kbWkZR8
これがデビュー曲
----------------
What is love
https://www.youtube.com/watch?v=gpbZSZr3xSM
この曲が売れなかったのが致命的でしたが、やっぱり羽場仁志の曲が当時のポップスや歌謡曲から離れていたせいだと思います。でも沙良にはぴったりとはまっていました。
----------------
風の輝く場所で
https://www.youtube.com/watch?v=JfWmIJsjZxw
春ある国に生まれ来て
https://www.youtube.com/watch?v=18YkJep-crk
雲のゆくえ
https://www.youtube.com/watch?v=2HrpQELUcos
くれない
https://www.youtube.com/watch?v=h0ExSh3dPlI
存在
https://www.youtube.com/watch?v=SMxzKerrpBo
ふたり
https://www.youtube.com/watch?v=PqdzOGgJijQ
優しい日々
https://www.youtube.com/watch?v=s9_oISN1t0o
沙良さんはこのブログに直接コメントをいただいた唯一の芸能人でもあります。
お元気でしょうか!?
| 固定リンク | 0
「にゃんこ(cats)」カテゴリの記事
- Walk down the memory lane 16: Mina(2025.03.27)
- 私の不思議ノート 2: 配電盤と幻聴(2025.03.13)
- お知らせ(2025.02.11)
- 逆さであること(2025.02.08)
- Walk down the memory lane 14: darcy117117(2025.02.01)
「音楽(music)」カテゴリの記事
- Walk down the memory lane 16: Mina(2025.03.27)
- Walk down the memory lane 15: サイモンとガーファンクル 「水曜の朝、午前3時」(2025.03.24)
- 東京シティフィル演奏会(指揮高関xソリスト阪田)@ティアラ江東 (2025.03.20)
- ヴェルディ・レクイエム@初台オペラシティ by 高関・東京シティフィル (2025.03.09)
- 竹田理琴乃 Eテレ クラシックTVに出演(2025.02.20)
コメント