« カール・ダイセロス 「こころ」はどうやって壊れるのか (Karl Deisseroth: Projections a story of human emotions) | トップページ | 2024初詣 »

2024年1月 2日 (火)

能登半島の地震

Photo_20240102092701

正月早々の大地震で、被災した方々のご無事を祈ります。

不幸中の幸いは近隣の原発が停止中だったことです。そんな中でも志賀原発にはいくつかの異常がみられました(1)。志賀原発は以前にも臨界事故を起こし、しかもそれを隠蔽したという「実績」があるため(2)、北陸電力・原子力規制庁の発表は額面通りには受け取れません。実は相当ヤバいことになっていたようです。だいたい地震でモニタリングポストが停止するなんて、なんのためにモニタリングポストを設けているのかわからないじゃないですか。配管は相当壊れているようですし、もし稼働中だったらどうなっていたか考えるとゾッとします。

そして次々と出てくる新(真)情報(3)。どうしてこんなウソばっかりつくのだろう? まともな会社とは思えません。

1)情報速報ドットコム 速報 志賀原発の冷却ポンプが一時停止、一部の冷却水が出水 志賀原発と柏崎刈羽原発 原子力規制庁「現時点で異常なし」
https://johosokuhou.com/2024/01/02/71508/

2)ウィキペディア:志賀原子力発電所
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E8%B3%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

3)情報速報ドットコム 志賀原発で3メートルの水位上昇と事後報告!防潮壁の変形(傾斜)も確認!会見では「有意な変動は確認されなかった」と説明
https://johosokuhou.com/2024/01/03/71564/

(図は(2)に出ていたものを改変しました)

| |

« カール・ダイセロス 「こころ」はどうやって壊れるのか (Karl Deisseroth: Projections a story of human emotions) | トップページ | 2024初詣 »

私的コラム(private)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« カール・ダイセロス 「こころ」はどうやって壊れるのか (Karl Deisseroth: Projections a story of human emotions) | トップページ | 2024初詣 »