« アラン・ギルバート-都響 ラフマニノフピアノ協奏曲第3番@サントリーホール | トップページ | 続・生物学茶話216 記憶1 長期増強と長期抑制 »

2023年7月17日 (月)

リニア中央新幹線は不必要

Photo_20230717094801

リニア中央新幹線 各党の姿勢

自由民主党 推進
公明党 推進
維新 推進(推定 参照1)
国民民主党  推進(推定 参照2)
立憲民主党 推進
共産党 反対
れいわ 見直し
社会民主党 見直し

(中日新聞 参照3)

以前にTVをみていて、東京の若い実業家で暇なときはヘリコプターで志摩のホテルに遊びに来るという人がいました。真っ暗な地下を延々と通って、車窓の楽しみが全くないレジャー・旅行というのはいかにもそぐわない気がします。

ビジネスもいまやビデオ会議が当たり前の時代で、マイクロソフトがウィンドウズ標準のチームスというソフトを販売しているくらいです(4)。リニア新幹線なんて全く必要ありません。どうしても人に会う必要があれば空路を利用すれば良いだけのことです。

ではなぜ主要政党がすべて推進派なのかといえば、土建屋にお金をばらまきたいという目的に尽きます。JR東海と国はこのプロジェクトに現時点での試算でも10兆円を投じようとしています(5)。日本は今急速な人口減少のさなかです。これで採算がとれるわけがありません。外国に技術を売ろうとしても、現新幹線ですら売れたのは台湾だけですから、はるかに高価なリニアが売れるわけがありません。唯一可能性があったのはロシアだと思いますが、昨今の状況では売れるわけがありません。JR東海は投資が回収できず、高価な運賃で営業せざるを得なくなるでしょうし、国も増税するしかありません。いい加減にしてほしい。

特に批判勢力の中心であるべき立憲民主党が推進派であるのは大きな問題です。考え直すべきでしょう(5)。土建屋にお金をばらまくなら、高速道路の修理、豪雨で破壊された道路の修復、老朽化した水道・下水道・ガス管などの修理、低所得者のための住宅の整備などいくらでもあるでしょう。どうしてリニアをやろうとしているかというと、実際に現場で事業をやる会社に支払うお金は微々たるもので、大勢の人が中抜きするためとしか思えません。

ここからは余談となりますが、私的には悪沢岳・赤石岳・聖岳・塩見岳とつらなる南アルプス核心部は山を愛する者にとって、そして八百万の神々にとっての聖地であり、懐かしい椹島登山小屋や二軒小屋の周辺が工事現場になっているというのは心痛む話です(6)。掘削によって排出される土や石を運ぶためにこのあたりはいずれ無茶苦茶に破壊されるのでしょう。神罰が下るのではないかと思います。

参照

1)NetIB-News 【一問一答】吉村洋文大阪府知事に聞く「リニア中央新幹線問題」、「憲法改正」(前)
https://www.data-max.co.jp/article/44688

2)【談話】山梨県知事選挙結果を受けて
https://www.dpfp.or.jp/article/201066

3)リニア推進か中止・見直しか 各党の主張、違い鮮明 
https://www.chunichi.co.jp/article_photo/list?article_id=503177&pid=2430955

4)Microsoft Teams でさらに多くを達成しましょう
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-teams/group-chat-software

5)リニア新幹線を考える東京・神奈川連絡会
http://web-asao.jp/hp/linear/2018/08/post-86.htmly

6)リニア中央新幹線静岡工区の現状
https://www.nacsj.or.jp/2022/03/29400/

(写真はウィキペディアより)

 

| |

« アラン・ギルバート-都響 ラフマニノフピアノ協奏曲第3番@サントリーホール | トップページ | 続・生物学茶話216 記憶1 長期増強と長期抑制 »

私的コラム(private)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アラン・ギルバート-都響 ラフマニノフピアノ協奏曲第3番@サントリーホール | トップページ | 続・生物学茶話216 記憶1 長期増強と長期抑制 »