My favorites 20: ワーナー時代の西島三重子
この図に出ているのは作曲家・西島三重子の仕事のごく一部で、これ以外にも提供曲はたくさんあります。この記録は昔のものですし、切れているかもしれません。
私はシンガーソングライターとしての西島三重子(みーちゃん)の音楽の中ではテイチク・コンチネンタル時代の音楽が一番好きなのですが、あえて今回は初期のワーナー・パイオニア時代の音楽を紹介します。この時代にはまだ世の中にCDがありませんでした。この時代の曲が、最近大量に Youtube にアップされたみたいです。アップしてくださった方々に感謝します。
みーちゃんがワーナーにいた時代はバブルより前で、若かったこともあって素の状態から自然に湧き上がってくるような音楽の素晴らしさがあります。またバブル時代の音楽よりむしろ今の時代に受け入れられやすいかもしれません。
愛の行先:このジャケットは素晴らしいと思います 私的にベスト
こちら1
リルケの詩集:リルケの詩集そのものは、あまりに難解でした
こちら2
昨日よりごきげんでしたか:ラジオ番組の主題歌
こちら3
あいつのハンググライダー:歌手はみーちゃんではありませんが名曲
こちら4
かげろう坂:めずらしくシュールな雰囲気
こちら5
口笛を吹かないで:「この曲知ってるか」って、現代の流行歌はほぼ知らない
こちら6
ざわめきの外で:社会から離れたいと思うときはいつの時代でもあります
こちら7
千登勢橋:いまでも橋の下を電車と車が並んではしっています
こちら8
仮縫い:意外に壮大なバラード
こちら9
水色の季節の風:あまりに悲しい曲想で、落ち込んでいるときは注意
こちら10
星めぐり:ただただ美しい、モーツァルトみたいな曲
こちら11
高音質版 愛に流されて/池上線/仮縫い
こちら12
==============
2023年8月17日18:00 ラドンナ原宿にてバースデイライヴ開催
(72才になります)
http://www.la-donna.jp/
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- 感想戦 3月11日のマーラー(2025.03.11)
- 私の不思議ノート 1: ベッドからダイブ(2025.03.02)
- 特濃ミルク8.2 カフェオレ(2025.02.19)
- 石破政権 多子世帯への就学支援策を策定(2025.02.07)
- >石破殿 楽しい日本にはならないよ(2025.01.25)
「音楽(music)」カテゴリの記事
- ヴェルディ・レクイエム@初台オペラシティ by 高関・東京シティフィル (2025.03.09)
- 竹田理琴乃 Eテレ クラシックTVに出演(2025.02.20)
- Walk down the memory lane 14: darcy117117(2025.02.01)
- World music collection 24: Feuerwerk Philharmoniker(2025.01.30)
- World music collection 23: Anna Fedorova(2025.01.21)
コメント