My favorites 15: Susanna Mälkki
スザナ・メルッキ(Susanna Mälkki)はフィンランドのヘルシンキで1969年に生まれた指揮者で、ヘルシンキフィルの常任指揮者ですが、メット、ロスフィル(昨年まで主任客演指揮者)、ニューヨークフィル、ベルリンフィルなど欧米のほとんどの主要なオケは振っているようです。
彼女がYoutubeにアップしているブルックナー交響曲の演奏を聴いて驚きました。その柔らかい音色にもかかわらず、メリハリはきっちり、スケールは広大で、ある種別世界に連れて行ってくれます。テンポはゆっくりですが、細部が魅惑的なフレーズで満たされていて聴衆を飽きさせません。ライン川はゆったりと流れますが、ときには急流もあり、古城やローレライも見逃せません。メルッキのブルックナー演奏はそんな細部の美しさも堪能させてくれる丁寧さと心遣いにあふれています。
来年はブルックナー生誕200年ということで彼女も忙しいことでしょう。
さて都響は招聘に動いているのかな?
ブルックナー 交響曲第4番
https://www.youtube.com/watch?v=NNJNyHGP5jU
ブルックナー 交響曲第7番
https://www.youtube.com/watch?v=X_whXqKqk_U
ブルックナー 交響曲第9番
https://www.youtube.com/watch?v=2s1Z1JQc1eM&t=756s
オフィシャルウェブサイト
https://susannamalkki.com/
画像はウィキペディアより
https://en.wikipedia.org/wiki/Susanna_M%C3%A4lkki#/media/File:18.IX_-_Susanna_M%C3%A4lkki_(retouched).jpg
| 固定リンク | 0
「音楽(music)」カテゴリの記事
- Walk down the memory lane 15: サイモンとガーファンクル 「水曜の朝、午前3時」(2025.03.24)
- 東京シティフィル演奏会(指揮高関xソリスト阪田)@ティアラ江東 (2025.03.20)
- ヴェルディ・レクイエム@初台オペラシティ by 高関・東京シティフィル (2025.03.09)
- 竹田理琴乃 Eテレ クラシックTVに出演(2025.02.20)
- Walk down the memory lane 14: darcy117117(2025.02.01)
コメント