まだあと1ヶ月はベランダで過ごすサボテン
このサボテンも2008年のブログに写っているのでかなり古株です。
https://morph.way-nifty.com/grey/2008/12/post-88f1.html
マミラリアという品種のようです。サボテンは小さいうちは水とか日当たりとか大変ですが、ある程度生長するとたまに水さえやって陽が当たる場所に置いておけば、放置で大丈夫な植物です。
ただこの株はいろいろあって主幹を切断することになってしまい、これは残った幹です。枯れてしまうかと思ったら意外に生命力が強くて、ボコボコと新しい幹が出てきています。これからどうなっていくのでしょうか?
サボテンは寒さには強い植物ですが、さすがに氷点下になるとまずいので、私は12月から2月は室内に入れることにしています。冬は動物で言えば冬眠したような状態になるので、水も2週間に1回くらいになります。ですからリビングのような暖かめの部屋はダメで、寝室の窓際あたりが冬越しには適していると思います。私は寝室の冷暖房はほぼしません。
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- 私の不思議ノート 3: 季節の異常(2025.03.22)
- 感想戦 3月11日のマーラー(2025.03.11)
- 私の不思議ノート 1: ベッドからダイブ(2025.03.02)
- 特濃ミルク8.2 カフェオレ(2025.02.19)
- 石破政権 多子世帯への就学支援策を策定(2025.02.07)
コメント