サラの考察16: 冬に備えて
これはサラが自主的にハウスに入居したのではなく、冬に備えて暖かいハウスになれてもらうために私が運んだのですが、サラは意外にもすぐには移動せず首だけだしてしばらくくつろいでいました。でもやっぱりここを住処とすることはなく、1時間くらい経つと出て行って私の座椅子に落ち着きました。人間が良かれと思って用意した場所をサラが気に入ることはほとんどありません。
サラ「私は閉所恐怖症だけど、首が外に出ているとちょっぴり安心かも」
私「もうすぐ冬だけど、それじゃ困るよね。ミーナはよく布団にもぐっていたけれど、サラはどうするんだい」
サラ「こたつくらいの広さがあればギリ大丈夫なのよ」
私「じゃあそろそろコタツを出すとするかな」
植物の冬支度も必要です。ベランダの植物で一番寒さに弱いのはコーヒーで、もうそろそろ限界で取り込まなければいけません。うちに来て5年目ですが花は咲かず実もつけません。ガジュマルとサボテンは20年以上うちにいますが、彼らはあと1ヶ月くらいは外で大丈夫です。
家に取り込むには、ガジュマルは超重量級なので腰痛に注意しなければいけませんが、それよりも家の中に場所を確保するのが大変です。もうそろそろ限界かもしれません。もらってくださる方がおられたらコメントください(コメントしても内容が直ちに表示されることはありません。個人情報が含まれる場合表示はいたしません)。もちろん無料ですが、私の家までクルマでとりにきていただく必要があります。冬には陽が当たる室内に1.5mx1.5mくらいのスペースが必要です(12月~2月)。20年も経てば本来は大木になっているはずの木ですが、うちのは盆栽化しています。
写真:https://morph.way-nifty.com/grey/2019/10/post-847354.html
| 固定リンク | 0
「にゃんこ(cats)」カテゴリの記事
- ATOKとの訣別(2025.04.06)
- ウィンドウズ11へのアップグレード windows 11 upgrade TPM2.0の有効化(2025.03.28)
- Walk down the memory lane 16: Mina(2025.03.27)
- 私の不思議ノート 2: 配電盤と幻聴(2025.03.13)
- お知らせ(2025.02.11)
コメント