« 内田康夫「氷雪の殺人」 | トップページ | 周防亮介という素晴らしいヴァイオリニストを発見した日 »

2022年6月16日 (木)

Windows 11

Index_20220616185101

明日でPCを預けてからもう2週間経過しました。ツクモの修理センターからPCが帰還しません。かなりの重症なのかもしれません。マザーボードを交換するという通知が来ましたが、それではまだ不十分だったのか?

やむなく普段は囲碁・将棋用に使っている予備のPCでウェブにもアクセスするしかありません。ところが暇なのでウィンドウズ11にアップグレードしてしまいました。結果まあ大して変わりはありませんが、進歩がない割には細かい操作などに違いがあってイラッとします。今のところメリットに感じるところはあまりありません。強いて言えば左下に温度と天気が表示されるようになったことぐらいか。

デメリットに感じるところは、K-Shogi というソフトで駒を動かすとビリビリと画面が震えるようになって気持ち悪いことです。あと Steam のアクセスに失敗するケースが出ています。ゲーム関係は非常に改良されたと聞きましたが、私的にはむしろ改悪されました。囲碁ソフト Leela はいまのところ無事に動いています。

個人的にはウィンドウズ7が完成形で、その後は必要悪に迫られてつぎはぎした結果、肥大化のデメリットが発生しているように感じます。

| |

« 内田康夫「氷雪の殺人」 | トップページ | 周防亮介という素晴らしいヴァイオリニストを発見した日 »

私的コラム(private)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 内田康夫「氷雪の殺人」 | トップページ | 周防亮介という素晴らしいヴァイオリニストを発見した日 »