« サラとミーナ250:暑くなると | トップページ | 続・生物学茶話151: グリシン その2 グリシン受容体のルーツ »

2021年7月18日 (日)

千葉NT ジョイフル本田

Honda

隣町の牧之原に巨大なジョイフル本田があります。ペットショップも園芸店も巨大で驚きます(駐車場は3460台)。私が好きなのは1Fの眼鏡店で、今日もこわれたメガネの修理に行ってきました。このお店は親切でおすすめできます。あと2Fのイタリアンレストランのパスタは本格的かつリーズナブルなお会計で素晴らしい。

ただ今日は混雑していてびっくりしました。特に2Fのオープンスペースの飲食コーナーは、まわりに大勢の通行人がいる中で、もちろんマスクを外して談笑・飲食している人々が大勢いるという感じで、ちょっとした感染の恐怖を感じました。改善した方がいいと思いますね。

国道464号線沿いは本当にアメリカ郊外的な街で、お店は巨大店・チェーン店ばかりで、ちょっと八百屋に自転車でというような生活はできません。車がないと大変です。こんなところに住んでしまったのは私の失敗でしたが、もうここの生活も長く一応順応しています。広々としているのは取り柄で、昔朝早い仕事をしていたときは、雁がねぐらから印旛沼に隊列を組んで出勤するのとよく出会いました。

 

| |

« サラとミーナ250:暑くなると | トップページ | 続・生物学茶話151: グリシン その2 グリシン受容体のルーツ »

私的コラム(private)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« サラとミーナ250:暑くなると | トップページ | 続・生物学茶話151: グリシン その2 グリシン受容体のルーツ »