まきちゃんぐ 「昼の月、夜の太陽」
ほぼ2年近くライヴに行ってなかったので、本当に久しぶりでした。場所は下北沢の音倉。ライヴハウスはコロナ発生以来悪の元凶のように言われていますが、さすがに現在はマスクや検温はもちろんのこと、ソシアルディスタンス、パーティション、換気、静かに聴く、など非常に注意して営業しているので、ここで感染することはまずないと思いました。ただそれでは営業が成立しないことも事実で、早い収束が期待されるところではあります。日曜日の開催だったので交通機関も空いていました。
下北沢は何度来ても外国に来たような気分になります。これからの日本人はこういうおもちゃの街のようなところに楽しみを見いだして生きていくのかな? 私は夜の部参加でしたが、こちらははらかなこさんのピアノ伴奏つきで、彼女も自分の芸域を逸脱した異世界のまきちゃんぐの音楽によく付き合ってくれたと思います。巻き込まれましたね。でも後悔はしてないよね。
立って歌うまきちゃんぐは本当にすごいです。特に「愛が消えないように」は超絶でした。コロナに制圧された私たちの心情を切々と歌ってくれました。その他「鋼の心」「みなと」「木造アパート」「海月」「ジンジャエールで乾杯」「Midnight Sun」などなど名曲の数々をたっぷり聴かせてくれて有難う。
まきちゃんぐ 公式サイト
https://twitter.com/makichang_info
海月
https://www.youtube.com/watch?v=gD2ofjN0SEo
HPにセットリストがあがっていたのでコピペしておきます。
【ひるの部】
砂の城
満海
風が強い日の旗は美しい
泣きたい夜に
ハニー
シャドウ
さなぎ
合唱
あの丘へ行こう
愛が消えないように
【よるの部】
鋼の心
9cmのプライド
みなと
シアワセノタイヨウ
名前 solo
木造アパート solo
ジンジャエールで乾杯
海月
愛が消えないように
midnight sun
「ひるの部」はすべて弾き語り、「よるの部」は solo と表示がある曲のみ弾き語りで、他ははらかなこさんのピアノ伴奏です。
| 固定リンク | 0
「音楽(music)」カテゴリの記事
- ヴェルディ・レクイエム@初台オペラシティ by 高関・東京シティフィル (2025.03.09)
- 竹田理琴乃 Eテレ クラシックTVに出演(2025.02.20)
- Walk down the memory lane 14: darcy117117(2025.02.01)
- World music collection 24: Feuerwerk Philharmoniker(2025.01.30)
- World music collection 23: Anna Fedorova(2025.01.21)
コメント