もうひとつの危機
蔓延するコロナの脅威の影に隠れていますが、三峡ダムの崩壊はもっと破壊的な効果を世界経済に及ぼす恐れがあります。7月豪雨の危機をぎりぎりで乗り越えたと思っていたのですが、なんとまたもやの豪雨で危機が再燃しているようです。
地図の領域は世界経済の中心であり、多くの世界の企業・日本の企業も拠点を持っていて、ここから撤退するということはあり得ないように思いますが、そのあり得ないことが起こってしまうかもしれません。長江流域は世界的な穀倉地帯でもあります。中国では早くも「食べ残し禁止令」が出ているようです。豪雨が終わることを神に祈りたいと思います。と同時に政府は一刻も早く食料備蓄を進めなければいけません。
News
https://johosokuhou.com/2020/08/21/36011/
https://johosokuhou.com/2020/08/21/35939/
YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=H-gCdL11iCI
https://www.youtube.com/watch?v=i00Jpvy2Xew
https://www.youtube.com/watch?v=jcEnpSiHQ34
https://www.youtube.com/watch?v=dDgbVZhrzFE
Live
https://www.youtube.com/watch?v=u2kE7m-cbm8
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- 私の不思議ノート 3: 季節の異常(2025.03.22)
- 感想戦 3月11日のマーラー(2025.03.11)
- 私の不思議ノート 1: ベッドからダイブ(2025.03.02)
- 特濃ミルク8.2 カフェオレ(2025.02.19)
- 石破政権 多子世帯への就学支援策を策定(2025.02.07)
コメント