近況
「生物学茶話」のウェブブックは一応完成していて、このブログのトップページからもリンクしているのですが、ウェブブックだとデジタルアーカイヴのサービスをやっていない図書館では寄贈しても受け入れてもらえないので、今年の3月頃に紙の本も少し作成しようと決断しました。
ところが紙の本の場合、ウェブブックスタイルのような1段組だと読みにくいし様にならないことに気がつき、2段組に組み換えることにしました。しかしこれが大変な重労働で、図版の収まりが悪く、図版を書き換えたり、サイズを変更したり、文章を継ぎ足したり削ったりして、ともかくなんとか見にくくなったりスカスカになった部分を減らそうと試みるうちに、4ヶ月も経過してしまいました。書籍の編集は本当に骨が折れます。
校正もやりなおして、現在ようやく索引作成まで到達しました。もちろん索引も全部作り直しです。まあいい経験にはなりました。一太郎のひどさにはこりごりで今回はワードで編集しましたが、ワードも決して完全ではありません。それが私が完全に理解していないからなのか、ソフトウェアの仕様に問題があるのかがよく分からないのです。あるときフォントを変更する操作など全くやっていないのに、突然フォントがすべて入れ替わったときには真っ青になりました。いろんなウェブサイトを参照して、ワードのフォントについては勉強したのですが、未だに自在にはなりません。
InDesign が自在に使えればもっと簡単に作成できたのでしょうが、そこまでやる気はなく、私にできるのはPDFの作成までで、結局最後は書店の世話になってしまうことになりそうです。
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- 感想戦 3月11日のマーラー(2025.03.11)
- 私の不思議ノート 1: ベッドからダイブ(2025.03.02)
- 特濃ミルク8.2 カフェオレ(2025.02.19)
- 石破政権 多子世帯への就学支援策を策定(2025.02.07)
- >石破殿 楽しい日本にはならないよ(2025.01.25)
コメント