小池都知事 都響の矢部コンマスと対談
昨日小池都知事の恒例の夕方会見に、都響の矢部コンマスが登場してリモート会談を行いました。東京動画に収録されています。
https://tokyodouga.jp/mrxo6xslldw.html
矢部さんは第一声で都響のことでなく、倒産しそうなオーケストラがあることをアピールしていました。さすがですね。その他無難にやっていました。都知事は都響の演奏の公開や都響ラジオなどいろいろな自粛中の都響の事業について語っていましたが、これって企画も責任も全然矢部さんにはなくて、財団理事や音楽監督のお仕事でしょう? どうして都知事は担当者を呼ばないで矢部さんとの対談になったのか不可解です。
「愛 💋 」なのでしょうか?
7月10日からコンサート解禁ですが、ルスティオーニは来日不可で12日のコンサートは中止だそうです。
それにしても収容人員の半分でコンサートをやるなんて、N響と都響以外は無理なんじゃないかと思いますが、どうなんでしょう? 都響にしてもすでに売れている座席をどうするかというのは大問題です。
小池都知事は都民ファーストの会を切り捨てる、枝野らを切り捨てるなど政治家としてはいろいろ問題がある人だと思いますが、クラシック音楽に関心があるという1点においては美濃部都知事以来の逸材で、都響はこの知事を大切にしなければいけません。
都響-矢部-タケシのマーラー
https://www.tmso.or.jp/j/archives/special_contents/2019/2019alan/
| 固定リンク | 0
「音楽(music)」カテゴリの記事
- Walk down the memory lane 15: サイモンとガーファンクル 「水曜の朝、午前3時」(2025.03.24)
- 東京シティフィル演奏会(指揮高関xソリスト阪田)@ティアラ江東 (2025.03.20)
- ヴェルディ・レクイエム@初台オペラシティ by 高関・東京シティフィル (2025.03.09)
- 竹田理琴乃 Eテレ クラシックTVに出演(2025.02.20)
- Walk down the memory lane 14: darcy117117(2025.02.01)
コメント