やっとウィンドウズ10に
ドスパラでマグネイトGEを購入してからはや7年。ついこの間のことのように思われますが
https://morph.way-nifty.com/grey/2012/05/magnatege-2aa0.html
もう7年も経ってしまいました。メインストレージが128GBのSSDというのも手狭です。マシンを購入したドスパラで¥17,000でアップグレードサービス(ウィンドウス10にアップグレイドすると同時にSSDを500GBにする)をやっているというので、持ち込むことにしました。
マグネイトGEはミニタワー型ですが、これをうちで最大の海外出張用キャリーに入れようとしましたが、なんと入りません。これは誤算でした。あわてて近所のお店で荷物用簡易カートを買って、ダンボールに詰めたPCをベルトで固定し、秋葉原に出かけました。何年かぶりで秋葉原に来てみると、すっかり様子が変わっていてとまどいます。連休とあって人出もすごく、メイドさんも大量にうろついています。メイドさんといっても特に可愛いわけではなく、日本人の標準という感じです。
サイトで地図をプリントアウトして見ているのですが、お店の位置がわかりません。ウロウロしているうちにようやくたどりつくと、アップグレードは別館ですといわれて、さらに歩いてようやく別館に。ここの2Fでやってくれるようです。下はお店のサイトに出ていた写真。写真の左側(写っていない)に整理券発行機のようなものがあって、そこで番号札を出して、番号を呼ばれたらカウンターに行くというシステムです。
カウンターの兄さんと話していると、とんでもないことがわかりました。アップグレードでクレームが続出したため、お店としては強く強くクリーンインストールをおすすめするというのです。がっかりすると同時に、マイクロソフトのしつこいメッセージに負けて無料アップグレードしなくてよかったと思いました。ソフトやドライバーが使えないとなると大変ですからね。しかしクリーンインストールすると、設定もいちからやらないといけないので、気が重いです。まあこんなこともあろうかと重要なファイルは退避しておいたので、それは大丈夫なのですが。
結局カウンター兄さんのすすめに従って、ウィンドウズ10のクリーンインストールとSSDの交換と内部清掃でしめて約5万円ということで手を打ちました。それなら新品買った方がいいんじゃないか・・・ということにはやっぱりなりません。
今回痛感したのは、パソコンを長く使おうと思ったら規格外の小型のものを買った方が良いということです。ミニタワーと言えども修理のために持ち運ぶのは骨です。以前にノートパソコンを使っていて電池が死んだのですが(他は故障箇所なし)、その電池が製造終了していて、まったく健康なパソコンが即死してしまったという苦い経験があるので、ノートパソコンは敬遠しています。私のようなキーボードを酷使するユーザーにとっては、キーボードを簡単に交換できないというのもデメリットです。
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- 感想戦 3月11日のマーラー(2025.03.11)
- 私の不思議ノート 1: ベッドからダイブ(2025.03.02)
- 特濃ミルク8.2 カフェオレ(2025.02.19)
- 石破政権 多子世帯への就学支援策を策定(2025.02.07)
- >石破殿 楽しい日本にはならないよ(2025.01.25)
コメント