インバル-都響 ブルックナー交響曲第8番@サントリーホール 2019/03/17
今日の都響は1曲だけのコンサートです。その曲はブルックナーの交響曲第8番(第2稿ノヴァーク版)。指揮インバル、コンマスは山本さんで(なので? 天気は快晴)サイドはマキロン。
チケットは完売です。席に着くとうしろで怒声が・・・? 盲導犬連れのおじさんがスタッフに罵声をあびせています。どうも案内する席を間違えたらしいです。都響ファンはたいてい年間指定席(圧倒的に安い)を購入するので、いつも同じ席なのですが、今日は都響スペシャルで別売となり、いつも通りには行きません。彼の盲導犬はいったんステージ前のスペースに出て、そこから上にあがって席に着くように訓練されているので、いつもと違った道順で案内されると訳がわからなくなってしまいます。
向かって右からチェロ~ヴィオラ~2Vn~1Vnの並びです。マーラーと違って、ブルックナーの時はインバル翁は、あまり策を弄しません。リズムが垂れないようにあおるくらいでしょうか。ずっとうなりながらの指揮です。彼も団員も非常に乗っている感じです。私は1Vnの前の席でしたが、前の4人は非常に張り切ってビシバシ弾いている感じですが、3列目のふみちゃんと美里は第3楽章などでは非常にやわらかく情感豊かな演奏で、柔軟な都響のサウンドには絶対に欠かせない2人だということを再認識しました。
実に爽快な演奏でした。80才をとっくに越えているのに、ずっと立って指揮していました。終了すると絶大なる拍手で、照明点灯後も2回のオールスタンディングカーテンコール。2回目は山本さんをつれて出てきました。
こんな曲です
https://www.youtube.com/watch?v=0ytSj6mSgJg
| 固定リンク | 0
「音楽(music)」カテゴリの記事
- 東京シティフィル演奏会(指揮高関xソリスト阪田)@ティアラ江東 (2025.03.20)
- ヴェルディ・レクイエム@初台オペラシティ by 高関・東京シティフィル (2025.03.09)
- 竹田理琴乃 Eテレ クラシックTVに出演(2025.02.20)
- Walk down the memory lane 14: darcy117117(2025.02.01)
- World music collection 24: Feuerwerk Philharmoniker(2025.01.30)
コメント