高輪ゲートウェイ?
一昔前に東武野田線がアーバンパークラインに改名しましたが、このときアンケートでは、答えた人のわずか3%しか是としなかったそうです。
私もこのセンスの悪さにはあきれてしまいました。今でも私は東武野田線と言います。私は国粋主義者ではありませんが、どうして日本の鉄道路線にわざわざ英語を使う必要があるのでしょうか?
https://j-town.net/saitama/column/gotochicolumn/127509.html?p=all
今回JRはわざわざ公募までしているのに、非常にわずかな人(多分ほとんどサクラ)しか発案しなかった「高輪ゲートウェイ」を山手線新駅の駅名にしました。自分が決めた名前にしたければ、どうして公募なんてするのでしょうか?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6305547
ゲートウェイ(ほんとはゲイトウェイ)は「(塀・生け垣の木戸のついた)出入り口」で、英検準1級、TOEIC730点以上の難しい単語です。
どうしてこんな名前になったのかを、へりくつをこねて説明し強行しましたが、そういうメンタルな人を高いポジションにつけるという企業の体質が問題です。どうして普通に公募最高位の「高輪」じゃいけないのか、素直になれないのか。
いっそのこと駅名に英語を使うのを禁止する法律を作ってはどうかと思います。そうすると「高輪木戸」とか「高輪入り口」などという名前がつくことになりますが、それって良い名前なのかな?? まあ千葉県には**木戸という名前の駅や地域がいくつかありますが、それは馬の出入り口のことです。
JRにせよ、NHKにせよ、疑似国営企業が一番ダメです。
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- 感想戦 3月11日のマーラー(2025.03.11)
- 私の不思議ノート 1: ベッドからダイブ(2025.03.02)
- 特濃ミルク8.2 カフェオレ(2025.02.19)
- 石破政権 多子世帯への就学支援策を策定(2025.02.07)
- >石破殿 楽しい日本にはならないよ(2025.01.25)
コメント