« やぶにらみ生物論56: アミノ酸 | トップページ | 2016~2017リーガ・エスパニョーラ第18節: アウェイのラス・パルマスは借りてきた猫 »

2017年1月15日 (日)

西島三重子ライヴ@南青山マンダラ2017年1月14日

Img_1674お昼には雪も降って厳寒です。南青山マンダラに行ってきました。

西島三重子「おひさまのたね」のニューバージョンがリリースされたので、記念のライヴだそうです。ほぼ満席の大盛況。

みーちゃんは咳喘息にかかっていたそうで、よく回復してライヴに間に合ったものだと思います。私も9月にこれにかかって大変でした。なにしろ何かしゃべろうとすると、言葉より先に咳がでてくるので、歌を歌うなんてとんでもないという病気です。

セットリスト:

1.夜空ノムコウ(スマップのカバー)

2.池上線 ジャズシンガーの大江恵さんがカバーをリリースされたとかで、本人が客席にみえておられました。
https://www.youtube.com/watch?v=gex4g9ABPTE

3.池上線ふたたび

4.Dear my friend

(川村学園の校歌)

5.浜辺の歌

6.シャドウ

7.糸(中島みゆきのカバー)

8.おひさまのたね

ブレイク

9.午前0時のシンデレラ

10.シベールの日曜日
サプライズでした。「シベールの日曜日」という古い映画にちなんだ曲です。
私の解説:https://morph.way-nifty.com/grey/2007/01/post_b633.html

11.少年の日
to みーちゃん: 私のリクエストを歌っていただきまして有難うございました。

12.さくら(森山直太朗のカバー)

13.三寒四温

14.ロンリーガール
本来ピアノ伴奏の曲ですが、ギター(平野融)伴奏で聴いたのは多分初めて。
素晴らしい曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=i7L6ix0DuMQ
https://www.youtube.com/watch?v=nVGkoWcf8r8

15.泣かないわ

16.サラベイ

17.サイレントデイズ
今回リリースされた「おひさまのたね」のカップリング曲です。
作詞した児島由美さんが客席にきておられたそうです。

アンコール

18.おひさまのたね(ニューバージョン)

新旧取り混ぜた盛りだくさんのライヴでした。

| |

« やぶにらみ生物論56: アミノ酸 | トップページ | 2016~2017リーガ・エスパニョーラ第18節: アウェイのラス・パルマスは借りてきた猫 »

音楽(music)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西島三重子ライヴ@南青山マンダラ2017年1月14日:

» 古き良き時代のパリ [哲学はなぜ間違うのか]
精巧な迫力のある絵もあれば、売るために描いたような雑な絵も多い。後者の小さなものを筆者は玄関に飾っていますが、いかにも日本人の思う古き良き時代のパリという絵柄で、現代的なカワイサがあると気に入っています。 拝読ブログ: ブーランジュリー・ボー...... [続きを読む]

受信: 2017年1月20日 (金) 22:28

« やぶにらみ生物論56: アミノ酸 | トップページ | 2016~2017リーガ・エスパニョーラ第18節: アウェイのラス・パルマスは借りてきた猫 »