愕然 もんじゅを廃炉にする方法がない
>テレビ朝日
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000089584.html
福井県の高速増殖炉「もんじゅ」について、政府は今月中に廃炉を正式決定しますが、その一方で、技術的にもんじゅを廃炉にするめどは全く立っていないことが分かりました。
(ウィキペディアより)
------------
放射性物質を含む1次ナトリウム冷却液をどうやって取り出すのか? 水と入れ替えたいのですが、ナトリウムとまざると爆発するのでできません。冷却液といっても200℃以上なので、空気と触れただけでも火災になります。
うまく取り出せたとしてもどうやってどこに保管するのか? こんな危険なものを誰もひきとってくれるわけありません。
だいたい高速増殖炉の内部で普段何が起こっているかもよくわかっていないので、事故時に何が起こるのなんか全く未知との遭遇です。こんなものをやろうとした政府・政党にまず鉄槌をくださないと、これからどうするかなんて考えようがないじゃありませんか。
http://toyokeizai.net/articles/-/119466
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- 感想戦 3月11日のマーラー(2025.03.11)
- 私の不思議ノート 1: ベッドからダイブ(2025.03.02)
- 特濃ミルク8.2 カフェオレ(2025.02.19)
- 石破政権 多子世帯への就学支援策を策定(2025.02.07)
- >石破殿 楽しい日本にはならないよ(2025.01.25)
コメント