2020東京オリンピック-問題多すぎです
だいたいごく一部のアマチュアが楽しんでやっている競技に、税金を含む莫大な資金を投入すること自体が理解できません。オリンピックは既存の施設でやれば良いのですよ。私の個人的意見ですが、旅費と宿泊費以外は支出する必要もないと思います。選手は国家が養成しなくていいんですよ。国威発揚をしたい国には勝手にやらせておけばいいのです。
どうして莫大なお金をかけてボート競技場とか有明アリーナとか建設するのか、狂気の沙汰としか思えません。同じお金を投入するなら、国民の多くがプレーしている、あるいは興味がある、野球場・サッカー専用スタジアム・ゴルフ場・つりぼり・マラソンコースなどを整備するならまだ話はわかりますよ。それでも多くの国民が貧困に苦しんでいる中での支出には疑問がわきますがね。
国立病院や国立大学をリストラし、奨学金も卒業後返せと言っているような国が、オリンピックで大盤振る舞いとはおかしな話です。
小池都知事は当初は意外によくやっていると思いましたが、ここにきてしぼんでしまいそうです。IOCーJOCの壁を乗り越えないとどうしようもないと思いますが、まああと少しはみてみましょう。
IOCもこれからは、開催都市にすでにある施設、あるいはその改良工事だけでオリンピックを行うように、考え方を変えた方が良いと思います。ボート協会なんて、選手の多くが埼玉でやって欲しいと言っているのに、強引に海でやれと怒鳴り散らすならずものの集団ですから、無視していいですね。
「小池都知事は「闇の五輪3施設」にメスを入れられるのか?」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49820
「東京五輪の運営費、2兆円過小に間違っていたと判明…すぐ壊す仮設施設に3千億税金投入」
http://biz-journal.jp/2016/08/post_16153.html
「群を抜く新国立競技場の建設費2500億円 費用の膨張はロンドン五輪でも問題に」
http://newsphere.jp/national/20150626-2/
「世界一カネのかからない」はずだった東京オリンピック費用が予定の6倍の1.8兆円」
http://buzzap.jp/news/20151219-tokyo-olympic-2trillion-yen/
「東京五輪、建物はほとんど「プレハブ化」せよ」
http://toyokeizai.net/articles/-/141039
「驚愕の東京五輪費用報告」
http://carp-to-sonzai.blogspot.jp/2016/09/blog-post_30.html
「過去と比べて何故高い?東京五輪新国立競技場建設費が高い5つの理由」
http://world-news.beauty-box.tokyo/entry/2015/09/13/193000
「オリンピックにはいくらかけられるのか」
http://blogos.com/article/150941/
「東京五輪の運営費、2兆円過小に間違っていたと判明」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470474108/
「東京オリンピック」って、果たしてやる価値あるんでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11120531136?__ysp=44Gp44GG44GX44Gm44Kq44Oq44Oz44OU44OD44Kv44Gr6I6r5aSn44Gq44GK6YeR44KS5L2%2F44GG44Gu44GL
「国立病院・療養所の再編成等について」
http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/bukyoku/kenkou/1-5.html
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- 感想戦 3月11日のマーラー(2025.03.11)
- 私の不思議ノート 1: ベッドからダイブ(2025.03.02)
- 特濃ミルク8.2 カフェオレ(2025.02.19)
- 石破政権 多子世帯への就学支援策を策定(2025.02.07)
- >石破殿 楽しい日本にはならないよ(2025.01.25)
コメント