ピアニスト高木早苗 賛
押しつけがましさとかこれみよがしなところは全くなく、巨匠風でもない。ただ作品に語らせているという風情がいいです。タッチが非常にクリアで、雲ひとつ無い快晴の草原で弾いているような爽快さを感じます。かと思うと「月の光」のように、やわらかく夜のムードを漂わせることもできるという自在さ。
グバイドゥーリナの作品はかなりお気に入りなのか、乗り移って演奏しているような気もしますね。
クラシックのCDは相川さんのVnと共演のマニアックなものなど少ししか出版してないようです。11月18日にオペラシティーでリサイタルをやるようですが、私事で行けなくて残念です。数多くYouTubeにアップしているようなので、第二のリシッツァになれればいいですね。
リベルタンゴ/ピアソラ(山本京子編)
https://www.youtube.com/watch?v=pCMR_MiVWOg
グバイドゥーリナ シャコンヌ
https://www.youtube.com/watch?v=4jqA4VR_UEg
グバイドゥーリナ トッカータ・トロンカータ
https://www.youtube.com/watch?v=RIdQhKq7hXQ
バッハ=リスト:前奏曲とフーガイ短調
https://www.youtube.com/watch?v=rrxSrBh88Cs
バッハ:ゴルトベルク変奏曲より「アリア」
https://www.youtube.com/watch?v=3SACNa6_Jt8
ショパン:ノクターン遺作 嬰ハ短調
https://www.youtube.com/watch?v=vJgxsgo_vKY
ドビュッシー:月の光
https://www.youtube.com/watch?v=MKOrtDRnGMY
スウェーリンク:涙のパヴァーヌ
https://www.youtube.com/watch?v=UXgyddyBhN8
バルトーク:ルーマニア民族舞曲
https://www.youtube.com/watch?v=4LhIbqDA4t8
ベートーヴェン ピアノソナタ第31番 変イ長調
https://www.youtube.com/watch?v=5LWTTmvXvjI
シューベルト:ピアノソナタ第18番 ト長調「幻想」
https://www.youtube.com/watch?v=qDGZZWUzJbs
トーク
https://www.youtube.com/watch?v=03cCbCOhK1c
リサイタルのチケット
http://www.proarte.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=1630
高木早苗のメロディーボックス(ブログ)
http://sanaetakagi.blog120.fc2.com/blog-date-20160925.html
| 固定リンク | 0
「音楽(music)」カテゴリの記事
- Walk down the memory lane 15: サイモンとガーファンクル 「水曜の朝、午前3時」(2025.03.24)
- 東京シティフィル演奏会(指揮高関xソリスト阪田)@ティアラ江東 (2025.03.20)
- ヴェルディ・レクイエム@初台オペラシティ by 高関・東京シティフィル (2025.03.09)
- 竹田理琴乃 Eテレ クラシックTVに出演(2025.02.20)
- Walk down the memory lane 14: darcy117117(2025.02.01)
コメント