リニア新幹線は本当に必要なのか?
私はよく新幹線を使って関西方面に行き来するのですが、その料金の高さには参ります。そのJR東海が金食い虫のリニアをやろうというのが大問題です。JR東海も将来経営が圧迫される可能性が大で、そんなにやる気はないはずなのに、政府がゼネコンの圧力でやらせようとしているのは納得いきませんね。大阪国際空港を成田なみに使いたいという政府の方針だそうですが、それはJR東海が私企業だとすると関係ありません。口実でしょう。
1.途方もない(一応9兆円とされている)費用がかかる。
2.その割に東京・大阪間が1時間短縮されるだけである。
3.人口が減少する日本ですから、経済がそんなに拡大するわけがない。
4.南アルプスの自然破壊がおこなわれる。
5.観光のためなら,地方空港を国際空港として整備する方がベター。
6.エアロトレインという代替案がある。
一般国民にとってリニアはほとんど意味はありません。それどころか現在より交通費が高額になるのは必然と思われます。こんな列車を走らせる意味があるのでしょうか?
かさこブログによるレジメ
http://kasakoblog.exblog.jp/20980559/
リニアの問題点
http://opinioline.com/post-6583-6583
これならエアロトレインに力を入れた方が、料金が下がる可能性が大きいので。圧倒的にベターなのではないかと思われます。JR東海は方針を切り替えるべきだと思いますね。
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- 感想戦 3月11日のマーラー(2025.03.11)
- 私の不思議ノート 1: ベッドからダイブ(2025.03.02)
- 特濃ミルク8.2 カフェオレ(2025.02.19)
- 石破政権 多子世帯への就学支援策を策定(2025.02.07)
- >石破殿 楽しい日本にはならないよ(2025.01.25)
コメント