« サラとミーナ173: 久しぶりのおすまし | トップページ | 2015~2016 リーガ・エスパニョーラ第36節: 異様なマッチを何とかクリア »

2016年5月 1日 (日)

投票の公正に疑問

1おそらくやるだろうと思っていましたが、やっぱりね。選挙事務を民間業者にアウトソーシングすることは非常に危険です。時間はかかっても公務員が手作業で集計しなければいけません。そして見学自由な環境でやるべきです。

また自民党関係者の指示が当然あったと推測されますが、そのことも明らかにするのが司直の責任です。選挙は民主主義の根幹ですから、

以下「ジャーナリスト同盟」通信の記事です。
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136494.html

-----引用開始-----

<千歳市で異様な開票>

 投票率が30%に届く前にNHKなど報道機関は、自民候補を当確と発表したことに違和感を抱いたものであるが、そこには千歳市の開票での予想外の開票結果を想定していたことになる。

 そんなことはありえないわけだから、選挙屋「ムサシ」とグルになっていたのだろう。これでは7月選挙が心配だ。何としても「ムサシ」を排除する必要がある。野党も考慮すべき重大事であろう。

 判明したことは、千歳開票区での異様な開票結果の表面化である。22時の時点で野党候補は13500で、自民候補を1500も上回っていた。ところが、残余の開票の93%が自民候補だった?こんなことがありえようか。

 すなわち、13591票が自民、野党はわずか939票である。互角の争いが、千歳に限ってとんでもない開票となって自民が勝ったことになる。

<期日前票の差し替え疑惑>

 素人目にも不思議な開票と映るだろう。まずは、期日前票に疑惑が集まることになる。これの保管者は、信じがたいことだが、民間の業者「ムサシ」である。投票用紙も「ムサシ」が作成している。つまりは「ムサシ」は期日前票を自在に操れる、差し替えることもできる。不正はやりたい放題だ。これくらいのことは子供でも理解できるだろう。それが実行されたかもしれない。

<プログラム操作>

 自動開票機のプログラム操作によっても、結果をコントロールできる。なぜ、こんな危ない機器を投入しているのだろうか。素人には不思議でならない。「ムサシ」と政府の癒着のすごさを印象付けている。これも愚民向けの装置にちがいない。民主選挙も、聞いてあきれるばかりである。

 互角の選挙をしていた野党は、事実上の勝利者といえるが、実際はそれだけではなかったことになる。千歳市・北海道民・野党は反撃の再審査を求めて、徹底して不正を明らかにすべきだろう。

<隠ぺいは断じてNO>

 問題の千歳市の開票事情は、だれがでも「おかしい」と思う。公明正大な開票結果とはいえない。全く違う。事実の指摘に、選管も困惑・驚いているに違いない。しかも、選挙の争点は「戦争か平和か」という日本国憲法の基本問題を問いかけたもので、主権者の正確な意思の表明が求められた大事な選挙だった。

 大接戦の開票作業が進行途中に「ムサシ」と報道機関は、自民公明の候補者の当確を出している。開票率27%である。その後の異様な開票となった千歳票を、彼らは事前に掌握していた?これは物理的にありえないはずだ。あり得ないことを、選管と報道機関はわかっていた?自信をもって和田当確を発表、これに官邸のコメントも従った。
 ここの部分を、有権者はじっくりと判断すべきだろう。筆者もこうした異様な開票結果に出くわしたのは初めてだ。特に道民と選管は、真実を明らかにする義務を負っている。逃げられない。隠ぺいは重罪である。主権者たる道民の決起が求められる。 

-----引用終了-----

参照:

会社のHP:
http://www.musashinet.co.jp/company/outline.html

詳しい研究:
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2682.html
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/12/6689214

その他の情報(コピペ)

北海道衆院不正選挙詳報です。不正選挙、確定です。
千歳開票区。22時まで池田まき候補が13500票で1500票リード。
22時以降、確定までに、和田自民党候補が怒涛の追い上げ。13591票を上乗せ。池田候補はたったの939票のプラス。残票の93%が、和田候補に。
http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/232.html

衆議院北海道第5区選出議員補欠選挙 千歳市開票区のデータです。
22時00分現在 開票率 62.84% 和田よしあき 12,000票 池田まき 13,500票
開票結果(確定) 和田 よしあき 25,591票 池田 まき 14,439票
22時00分から確定までの開票数は14,530票。
そのうち、 和田よしあき 13,591票(93.54%) 池田まき 939票( 6.46%)
http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/232.html

「12・16総選挙」以来すべてそうであるが、今回の補選も邪悪勢力によってはじめから「自公候補和田当選」のシナリオが作られていたようである。

今回ムサシ不正操作が本格始動したのは、「和田氏当確」をNHKが打った22時(夜10時)過ぎからとみられる。そのからくりについては国際評論家小野寺光一氏の3番目転載記事に詳しいが、それまではまあ順当な開票推移、それ以降「ムサシ不正集計」となり帳尻合せのための不自然な票数の動きとなるのである。

それにしても、出口調査でも直前までの開票推移でも池田氏が終始リードしていたのに、“定番のNHK”はなぜ「和田氏当確」が打てるのか。事は民主主義の根幹に関わる重大事だ。そこがいつも曖昧なまま、開票が始まってもいないのに「当確」を打つ“神技”などに国民視聴者はそれを無条件で信じ込まされてきた。が、NHKは「当確」の根拠となる情報をそろそろ開示すべきではないだろうか?

ところで、今回の不正操作手口は「またやりやがったな!」と、不正選挙に関心のある者ならすぐ見破れるほど分かりやすい。敵ながら「もう少しうまくやりなよ」と言いたくなるほど稚拙な不正をなぜやるのだろうか?

http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-a77d.html

【札幌市厚別区】  得票差4,142票
池田候補 33,434票◎  和田候補 29,292票

【江別市】  得票差1,026票
池田候補 29,687票◎  和田候補 28,661票

【千歳市】  得票差11,152票●
池田候補 14,439票   和田候補 25,591票◎

【恵庭市】  得票差6,385票●
池田候補 13,062票   和田候補 19,447票◎

【北広島市】  得票差1,781票
池田候補 15,200票◎  和田候補 13,419票

【石狩市】  得票差70票
池田候補 13,133票◎  和田候補 13,103票

【当別町】 得票差1,121票
池田候補 3,902票    和田候補 5,023票◎

【新篠津村】 得票差646票
池田候補  660票    和田候補 1,306票◎

現時点(23時56分)で上記のデータとなっているが この中で、北広島市は、和田13,419票、イケマキ15,200票だから、イケマキが勝利している。

そして石狩市は、和田13109票 イケマキ13,133票だからこれも僅差でイケマ勝利している。

しかし、千歳市が、おかしい。千歳市だけが、和田氏25,591票に対して
イケマキが、14439票である。

千歳市は人数が多いため、500票バーコード票が使われているものと思われる。
この計算をする際には、500票ごとのバーコード票になるため 和田氏25500票、イケマキ14000票で計算してみると、合計値が39500票のうち、和田氏が、65%、イケマキが35%の票数になっていることがわかる。

つまり。ほかの北広島市や石狩氏では、イケマキが勝利しているにもかかわらずここだけ、約2倍の票の差異になっているのである。これは、非常におかしい。

最初、開票率27%の時点での得票状況は、都市(札幌・千歳・北広島市・江別市)では両陣営とも僅差か、池田まき陣営がリードしていて、その他(当別町・新篠津村)は、最終確定票の通りですでに確定していた。 ところが、開票率51%時点で、他の都市は、それまでの票の流れとたいして変わらない票の上積みであったのに対して、千歳市だけは、それまで、池田まき陣営が少しリードか、同数であったのに、いきなり1万票以上の差がついていて、和田陣営がリードに変わった。

恵庭市は順調に最終結果と同じベクトルで推移しているが、一方千歳市は開票率が60%を超えた時点で劇的に自民候補の得票数が伸びている。これは明らかにおかしい。過去に野田や丸川の得票数でも話題となったとおり、千歳市の開票終盤に突然倍増した背景には「同一筆跡」「コピー投票」が数多存在したのではないかとの疑念が生じる。

http://blogs.yahoo.co.jp/nothigcat2000/27959866.html

| |

« サラとミーナ173: 久しぶりのおすまし | トップページ | 2015~2016 リーガ・エスパニョーラ第36節: 異様なマッチを何とかクリア »

私的コラム(private)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 投票の公正に疑問:

« サラとミーナ173: 久しぶりのおすまし | トップページ | 2015~2016 リーガ・エスパニョーラ第36節: 異様なマッチを何とかクリア »