2015~2016 リーガ・エスパニョーラ第33節: パルサついにアトレチコに並ばれる大失態
ルーチョ監督就任以来、バルサは最大の危機を迎えています。敗戦が相次ぎ、UEFAチャンピオンズリーグも敗退が決定しました。スアレスが欠けたのが最大の原因だと思いますが、彼が戻ってきてもチームの勢いはもどりませんでした。ローテーションが最小限になってしまったことも問題なのでしょう。
スアレスが戻って攻撃に活気が出たのはいいのですが、精度はかなり悪いというのが気になります。サイドに展開しようとしても、角度が鋭角で抜けてしまうとか、パスをインターセプトされるとか、運動神経が疲労している感じがします。一方でバレンシアは今シーズン沈滞していましたが、最近盛り返しつつあります。カンプノウは9万人の大盛況です。
バルサはFW:ネイマール・スアレス・メッシ、MF:イニエスタ・ラキティッチ・ブスケツ、DF:アルバ・マスチェラーノ・ピケ・セルジ、GK:ブラボ。バレンシアは1トップ:ミナ、2列目Aゴメス・エンソ=ペレス・パレホ・ロドリゴ、底:フエゴ、DF:シケイラ・アブデノール・ムスタフィ・バラガン、GK:ディエゴ=アウヴェス。
バルサの攻撃は活発で、5分アルバ→メッシ、7分スアレス→メッシ、9分ラキティッチ→スアレス、11分アルバ→スアレスと激しく攻めますが、両FWがゴールを決められず、ネイマールも12分CBの間を割ってアクロバティックなシュートを打ちますがDアウヴェスに止められて得点ならず。ネイマールはDFの悪意を喚起するようで、バラガンに膝蹴りを受けてダメージ。しかしバラガンもイエローカード。22分にはCKからスアレスがヘディングで狙いますがはずれ。25分ネイマールのヒールパスを受けてメッシがシュートするも、Dアウヴェスに止められて得点できず。
直後にカウンターからゴール前で左のシケイラに展開されますが、つっこんで角度がなくなります。ここでブラボがクロスケアに動いたとたんに、狭いニアにシケイラのシュートがきて手を出して当てますが、そのまま球はゴールに吸い込まれました。ラキティッチのオウンゴールになっていますが、私にはシケイラのシュートがラキに当たったとは思えませんでした。
これでバルサにあせりが出て、なかなかうまくいかなくなります。アディショナルタイムにはカウンターから、セルジとピケの間をきれいにスルーパスで割られてミナに決められてしまいました。これは痛い。
後半になって18分。ようやくアルバが左につっこんで、中央メッシにもどしゴール。このあともラキティッチとピケに絶好のシュートチャンスがありましたが、はずしてしまいました。残念無念で試合終了。カンプノウで1:2の敗戦です。アトレチコに並ばれ、レアル・マドリーとは1ポイント差。
https://www.youtube.com/watch?v=VSnTUcAg1vQ
| 固定リンク | 0
「バルサ(FC Barcelona)」カテゴリの記事
- パリオリンピック:なでしこジャパン4(2024.08.04)
- パリオリンピック:なでしこジャパン3(2024.08.01)
- 全盛期のバルサと日産スタジアム(2024.07.12)
- ある日のバルサ(2024.05.16)
- あり得ない快挙(2023.10.23)
コメント