小泉-都響の「名曲の夏」 都響スペシャル
あまりにも暑い日でした。自宅から駅までのウォークが苦行。汗だくになるので電車に乗ってからも気持ち悪い。都響スペシャルなのですが、2日連続では体が持たないので明日はパス。今日はなんとしてもサントリーホールにたどり着かなければ!
休日のお昼のコンサートとあって2日ともチケット完売で超満員。クラシックファンなら誰でも知っている名曲コンサートです。指揮者は小泉さん。コンマスは矢部ちゃんで、サイドに四方さんの豪華版。その他今日はなぜかほぼ最強シフトです。
マイスタージンガー前奏曲は個人的にはあまり好みでない曲です。強奏が続いて、パートが埋もれてしまう感じがね。2曲目のチャイコフスキー「弦楽セレナーデ」は隅々まで奏者が息を合わせた素晴らしい演奏でした。ブラボー!!!
後半は軽騎兵序曲の華やかな演奏からはじまり、金管が大活躍。中央アジアの草原にては木管がしみじみと聴かせてくれました。イングリッシュホルンはいつもの南方と違って大植が担当。スペイン奇想曲は大好きな曲です。トランペットとカスタネットがかっこいい曲です。ハープも大活躍。この曲の冒頭の旋律は頭にこびりつく系で、しばらく悩まされそうです。
今日はなんとアンコール有りで、エフゲニー・オネーギンよりポロネーズ(チャイコフスキー作曲)をやってくれました。これがまた素晴らしい演奏で、いつも生真面目に指揮するマエストロ小泉が、なんとちょっとしたパフォーマンスを披露(私は初めての経験)。それにあわせて矢部ちゃんが椅子から飛び上がるという技をみせて、これは示し合わせたとしか思えません。四方さんもつきあってました。
ホールを出て帰途につこうとしたときに、もうひとつのサプライズ。なんと協賛のシャトレーゼからお菓子のプレゼントです。ロハというのも申し訳ないので、写真をアップしときますね。
リムスキー・コルサコフ スペイン奇想曲
https://www.youtube.com/watch?v=vLOVVzmEnto
https://www.youtube.com/watch?v=Lh6mDL-VwYw
チャイコフスキー 弦楽セレナーデ
https://www.youtube.com/watch?v=DPBKukl0oc4
https://www.youtube.com/watch?v=GSpCZyMhjYI
シャトレーゼのHP: https://www.chateraise.co.jp/
| 固定リンク | 0
「音楽(music)」カテゴリの記事
- ヴェルディ・レクイエム@初台オペラシティ by 高関・東京シティフィル (2025.03.09)
- 竹田理琴乃 Eテレ クラシックTVに出演(2025.02.20)
- Walk down the memory lane 14: darcy117117(2025.02.01)
- World music collection 24: Feuerwerk Philharmoniker(2025.01.30)
- World music collection 23: Anna Fedorova(2025.01.21)
コメント