« 恥ずかしすぎて、ブログに書くのもいやになりますが | トップページ | 2014~2015 リーガエスパニョーラ第25節 ラキ←→スアレスでグラナダを一蹴 »

2015年2月27日 (金)

カッチーニのアヴェ・マリア

4a81c39664209ce268de6a88b881db99ジュリオ・カッチーニというのは実在したイタリアの作曲家で、メディチ家に雇われた歌手でもあったそうです。しかし彼の曲で最も有名な「アヴェ・マリア」は実は20世紀のロシアの作曲家、ウラディーミル・ヴァヴィロフ(1925~1973)の作品。本人が作者不詳として発表したにもかかわらず、いつのまにかカッチーニの作品として世に知られるようになりました。私は数ある「アヴェ・マリア」の中でも、最も精神の浄化作用がある曲だと思います。

 

Eテレでお馴染みの加羽沢美濃さん ライヴでのピアノ演奏
https://www.youtube.com/watch?v=3DtCp0Mwe_s

 

田部京子さんが吉松隆氏の編曲で演奏
本当に素晴らしい編曲と演奏です
https://www.youtube.com/watch?v=S3EEnulcV8I

 

女声合唱
https://www.youtube.com/watch?v=4mBJIbQHTHY

 

少女合唱隊 田部バージョンの次にお気に入り
ソロをとっているのはロナウジーニョの娘??
https://www.youtube.com/watch?v=UOzj7wZN8EM

 

シャルロッテ・チャーチさんの独唱
https://www.youtube.com/watch?v=gQAUuTLwm5Q

 

アントニアンさんのチェロ ピアノ伴奏はパレホさん
https://www.youtube.com/watch?v=_eY_yO16Y-w

 

宮本文昭さんのオーボエ
https://www.youtube.com/watch?v=imOQ8nR3Hus

 

寺井尚子さんのヴァイオリン
https://www.youtube.com/watch?v=FCcZS3qrrGw

 

 

| |

« 恥ずかしすぎて、ブログに書くのもいやになりますが | トップページ | 2014~2015 リーガエスパニョーラ第25節 ラキ←→スアレスでグラナダを一蹴 »

音楽(music)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カッチーニのアヴェ・マリア:

« 恥ずかしすぎて、ブログに書くのもいやになりますが | トップページ | 2014~2015 リーガエスパニョーラ第25節 ラキ←→スアレスでグラナダを一蹴 »