お墓参り
いろいろな事情でお墓が神戸にあるので、毎年お墓参りで関西に行きます。JR大阪駅に着くと、グランフロントがテープで囲われていて警官が多数出ていました。刃物を振り回す男がいるのかとびっくりしましたが、ここにビルから人が落ちてきたようでした。どんな事情があるのかわかりませんが、私にとってはさい先の良くない旅です。見知らぬ人にあたってしまったらどうなるか・・・なんて考えないのでしょうね。
http://www.xanthous.jp/2014/08/22/osaka-station/
JR大阪駅カリヨン広場の時報の鐘。 いまや大阪名物となっているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=qMdqQQGjqCQ
こちら
夕食は阪急岡本駅から1分のバルザル(イタリアンバー)で。特別に料理がおいしいわけではありませんが、有機栽培だという野菜はなかなか美味でした。私はサラダとトマトリゾットとオールフリーをいただきました。豊富なメニュー・リーズナブルな価格で、かつ お店と店員の雰囲気が良いので、仲間と楽しく飲むにはいいのではないでしょうか(私はひとりだったので残念)。ほぼ満席で賑わっていました。帰りに笑笑のパンフをくれたので、モンテローザの経営なのでしょうか?
関西は今年夏に雨が多くて、異常に植物が生育し、お墓が植物(しかも棘がある)で覆われていました。清掃が大変です。お墓参りをすませて神戸の街にでましたが、あまりに暑かったので疲労してしまって、おみやげを買ったら早々に新幹線の新大阪駅に直行。新大阪駅は実は関空からの飛行コース直下のようで、ほぼ3分おきにいろんな飛行機が上空を飛んでいきます。2時間くらいホームで空を見上げていました。
私は関西への旅はたいていJR東海ツァーズのぷらっとこだまを利用します。東京・大阪間片道1万300円でドリンク付きですから、かなり割安です。そのかわり乗り遅れるとチケットは無効となります。帰り(大阪→東京)は名古屋を過ぎると、ほぼ各駅でのぞみなどに抜かれるため、数分間づつ停車します。非常に雲の多いお天気でしたが、新富士駅のホームから富士山の写真が撮れました。
| 固定リンク | 0
« JPOP名曲徒然草145: 「小さな星」 by Say a little prayer | トップページ | 2014~2015 リーガ・エスパニョーラ第1節 エルチェ メッシを止められず沈没 »
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- 私の不思議ノート 3: 季節の異常(2025.03.22)
- 感想戦 3月11日のマーラー(2025.03.11)
- 私の不思議ノート 1: ベッドからダイブ(2025.03.02)
- 特濃ミルク8.2 カフェオレ(2025.02.19)
- 石破政権 多子世帯への就学支援策を策定(2025.02.07)
コメント