« フルシャ-都響 「春の祭典」@サントリーホール2014年6月24日 | トップページ | JPOP名曲徒然草142: 「Bat」 by MOMO »

2014年6月25日 (水)

日本代表 ワールドカップ終了

Photoザッケローニがどんなサッカーをやりたいのか結局よくわかりませんでした。チームをまとめる過程では使ってなかった大久保を使ったわけですが、今回敗戦の直接要因はギリシャ戦での大久保の判断ミスです。左の角度のないところから無理にシュートしようとしてふかしたわけですが、ゴール正面に流していれば岡崎がなんとかしていたでしょう。まわりが見えてないんですよ彼は。全盛期にリーガ・エスパニョーラで通用しなかったのも、そのせいでしょう。ギリシャ戦は勝てた試合でした。ここで勝っていれば、万歳突撃みたいな最終戦は避けられたでしょう。日本人のDNAはこういうのが好きなんです。

私は原が余計な圧力をかけたのではないかと思っていますが、真相はわかりません。多分・・・遠藤を使うな・・・大久保を使え→プレミアのジュニア版みたいなサッカーが彼の好みだったのでしょう。自分の圧力のせいで変なサッカーになったことを自覚しているのでしょうか? ともかく今回のワールドカップにあたって、日本代表に遅攻サッカーをさせまいという圧力が強くかかっていたような雰囲気をひしひしと感じました。縦パスをどんどん入れることを金科玉条とするサッカー関係者が多いのです。

全く不調だった本田を使い続けてミスを連発、ストライカーじゃない香川と問題のストライカー大久保がどんどんシュートをはずして・・・・・じゃ勝てるわけありません。試合後「全然やれる」と自信満々だった大久保の頭脳の構造がわからん。

これからの日本代表は今回の失敗の反動で、守備重視でカウンター攻撃中心のサッカーになるのではないでしょうか?

最後の試合でよかったのはもちろん岡崎のゴールですが、柿谷がDFを1人でぶち抜いてGKと1:1になったシーンはよかったと思います。それにしてもだーれもループシュートを打たなかったですね。心の余裕がなかったのかもしれません。大迫-柿谷が縦に並ぶ攻撃陣+遠藤の司令塔という日本代表をみてみたかったと思います。 

| |

« フルシャ-都響 「春の祭典」@サントリーホール2014年6月24日 | トップページ | JPOP名曲徒然草142: 「Bat」 by MOMO »

私的コラム(private)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本代表 ワールドカップ終了:

« フルシャ-都響 「春の祭典」@サントリーホール2014年6月24日 | トップページ | JPOP名曲徒然草142: 「Bat」 by MOMO »