« 2013/2014 リーガ・エスパニョーラ第31節 ハビ=ロペスに感謝 バルサがダービーを制す | トップページ | サラとミーナ138: えー ここに入るの »

2014年3月31日 (月)

ベランダも春 トキワイカリソウ

Img_3652a

北総地方にあるうちの近所では、今日から桜が咲き始めました。うちでも昨年9月に購入したトキワイカリソウ(メギ科 イカリソウ属 Epimedium sempervirens)がベランダで開花しました。冬の間ただの土しか見えなかった鉢が、あっというまににぎやかになりました。花の形が横から見ると船の錨のような感じなので、こんな名前になったのでしょう。

Img_3665b

同じく土しか見えなかった別の鉢には、ゆっくりと謎の植物「タカネマンテマ(もどき)」が葉を広げてきました。種類を同定出来ないのがもどかしいですが、いつ花茎が伸びてくるのか楽しみです。トキワイカリソウと同じ時に入手したのですが、こちらは一度開花を見た後、タネを蒔いて冬越しさせたものです。葉はゆっくり生長しますが、花茎が出てくると一気呵成です。

| |

« 2013/2014 リーガ・エスパニョーラ第31節 ハビ=ロペスに感謝 バルサがダービーを制す | トップページ | サラとミーナ138: えー ここに入るの »

私的コラム(private)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベランダも春 トキワイカリソウ:

« 2013/2014 リーガ・エスパニョーラ第31節 ハビ=ロペスに感謝 バルサがダービーを制す | トップページ | サラとミーナ138: えー ここに入るの »