地球寒冷化
国立環境研究所によると1930年あたりから2000年にかけて、地球が温暖化してきたことがわかっています。
http://www.nies.go.jp/escience/ondanka/ondanka01/lib/pic/1-2-7.html
そして研究所はこれからもさらに温暖化は進行するというシミュレーションを発表しています。
http://www.nies.go.jp/escience/ondanka/ondanka01/lib/f_03.html
しかしそれは正しいのでしょうか? 最近数年間は太陽の黒点活動の低下から、まもなく氷河期がくるのではないかという予想がますます有力になってきているようです。http://www.yamamotomasaki.com/archives/1454
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1206.html
http://oka-jp.seesaa.net/article/383802259.html
http://oka-jp.seesaa.net/article/374328311.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%AF%92%E5%86%B7%E5%8C%96
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304368604579193003074797332.html
国立環境研究所は反論していますが、2008年からがっくり気温が下がっているグラフ(図A, Bなど)も提示しています。今年・来年あたりの変化が重要と思われます。
http://www.cger.nies.go.jp/climate/person/emori/files/nikkei/ecolomycolumn_3.htm
NASAは太陽に異常な現象が起きていることを認めています。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/131118/scn13111807310000-n1.htm
まもなく地球寒冷化についての本が出版されるようです。
2035 年に始まる地球寒冷化と成長の限界-21世紀に地球温暖化はない-
Approaching Crises of Global Cooling and the Limits to
GrowthーGlobal Warming is not Our Future -
丸山茂徳著 吉田勝訳
予告:http://s10jare.dyndns.org/~s10/libr/obs/yoshida/Globalcooling_Japversionp1-6.pdf
現在米国には大寒波が襲来しています、
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJEA0201N20140103?rpc=188
昨年の暮れにはロシアの船が南氷洋で氷に閉じ込められるという事態になりました。現在も救出されていないようです(食料はかなりあるようですが)。
http://nichigopress.jp/ausnews/world/51362/
http://nichigopress.jp/ausnews/world/51301/
寒冷化で心配なのは、なんといっても食糧問題です。日本も一刻も早く寒冷化に対応した食糧供給の体制を整えないといけません。四国・九州の農地は非常に重要ですが、インドア農業の研究も推進していかないと大変なことになるかもしれません。
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- 私の不思議ノート 3: 季節の異常(2025.03.22)
- 感想戦 3月11日のマーラー(2025.03.11)
- 私の不思議ノート 1: ベッドからダイブ(2025.03.02)
- 特濃ミルク8.2 カフェオレ(2025.02.19)
- 石破政権 多子世帯への就学支援策を策定(2025.02.07)
コメント