新国立競技場
東京オリンピックを機会に豪華な新国立競技場が建設されようとしています。日本って1000兆円借金があるんじゃなかったっけ。
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
まあそれは別としても、絵画館をはじめとする神宮外苑の景観と全然マッチしない設計は何なんでしょうか? 設計したザハ・ハディドはこの点何の考慮もしていないと思います。だいたい現在の競技場は建設されてから、わずか半世紀くらいでしょう。甲子園球場は90年も使っているんですよ。しかもその間、阪神淡路大震災という災害もありました。
森喜朗元総理の構想では、現国立競技場はサッカー・ラグビー専用スタジアムに改装して、晴海にオリンピック用の陸上競技場を建設する予定だったそうで、そのほうがよほど頭の良いやり方だと思います。
そうすれば、明治公園や日本青年館をつぶさなくてもよいはずでした。明治公園は伝統ある反政府勢力の拠点で、渋谷・新宿・赤坂方面へのデモの起点として活用されていました。これが嫌われたのかも知れません。
しかし日本青年館は貴重な都心のアスリート用宿泊施設で、大変人気もあります。伝統あるコンサートホールも併設しており、つぶすのはあまりにも残念です。私も神宮球場のナイトゲームのときは宿泊に使用したことがあります。なかなか快適な宿泊施設で、料金もリーズナブルでした。
建築家の間でも現構想に反対する人が多くて、批判集会なども行われているようです。
http://tanakaryusaku.jp/2013/10/0008028
私的アイデアでは、
1) 現国立競技場を改装してエアードーム式の屋根をつけ、陸上競技と開会・閉会式に使う。オリンピック終了後も、屋根がついていればコンサートやイベントに使えるでしょう。幕張メッセは少し遠いので、利用価値は十分あるのではないでしょうか。
2) 晴海に3~4万人収容のサッカー専用スタジアムを建設する。Jリーグがいまいち盛り上がらないのは、都心をフランチャイズとするチームがないことも一因でしょう。FC東京には是非晴海をフランチャイズにして欲しいと思います。もう1チームくらいあってもいいですね。
これでいいのでは?
-----------
後日情報:
実は3000億かかる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131023-00000938-yom-pol
都は金を出したくない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131025-00000099-mai-spo
森元総理立腹
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131025-00000078-mai-spo
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- 感想戦 3月11日のマーラー(2025.03.11)
- 私の不思議ノート 1: ベッドからダイブ(2025.03.02)
- 特濃ミルク8.2 カフェオレ(2025.02.19)
- 石破政権 多子世帯への就学支援策を策定(2025.02.07)
- >石破殿 楽しい日本にはならないよ(2025.01.25)
コメント