タカネマンテマもどき 3.芽の生長
謎の植物「タカネマンテマ?」のタネをとって別の鉢に蒔いてみたところ、それらしき芽が出てきたのが8月中旬。
https://morph.way-nifty.com/grey/2013/08/post-e70e.html
その芽がじわじわと生長してきました。花茎が出てくるまでの生長は遅い感じです。花茎が出てくると一気呵成に生長して花をつけるかんじです。
この調子で秋にじわじわ生長して、冬が近づいてくるとどうなるのでしょうか?
興味は尽きません。ただそのままにしておくか、室内にとりこむかを決断するときはやってくるでしょう。さてどうしたものか?
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- マンション管理の空洞化(2025.05.25)
- 明日でブログ開設20年目になります 読者の皆様に深謝(2025.05.04)
- 米国はデフォルトしたのじゃないのか?(2025.04.24)
- ボードゲーム AI恐るべし(2025.04.22)
- ATOKとの訣別(2025.04.06)
コメント