UEFAチャンピオンズリーグ: バルサ カンプノウでもぼこぼこの歴史的敗退
もう勝敗はアリアンツ・アレーナで終わっていたので、ホームで意地だけでも見せて欲しいと思いましたが、0:3でFCバイエルン・ミュンヘンに完敗です。
FCバイエルン・ミュンヘンは近年低調が続いて、選手も監督もどんどん入れ替えてもがき苦しんでいましたが、ついに黄金時代を迎えたようです。この時期に主力もベンチ選手も絶好調とは恐れ入ります。バルサは昨年の11・12月は絶好調で無敵な感じでしたが、今年に入ってからはかなりバテがきて、なんとか勝ちをひろってここまでたどり着いたというのが実情でしょう。
メッシ・プヨール・ブスケツが故障がち、マスチェラーノは間に合わず、アビダルは病気上がりで使えずというのはききました。出場選手もセスク・イニエスタ・チャビ・ダニあたりは動き・精度が落ちていました。バルトラはよく頑張っていましたが、プヨールやマスチェラーノの代わりをしろといっても無理。CBっぽい選手では無いですね。次期も使うなら、私なら右SBをやらせたいと思います。ダニはブラジル代表のときのようにMFで起用すべきでしょう。
バルサに求められるのは、昨年の11・12月のような好調を、年を越えても肝心の試合では維持出来るようなローテーションです。ティトの失敗はメッシ・イニエスタ・チャビ・ブスケツ・ダニを連続で使いすぎて、故障や疲労を招いてしまったことと、セスクをCFで起用したことですね。彼はチャビの位置の人です。
バルサのせいではありませんが、私は墓参りに行ってきました。
隣にある、私も昔通っていた幼稚園では竹馬の練習をしていました。
今では幼稚園はスクールバスで通っていますが、当時は園児みんな歩いて通っていました。私も15分くらい歩いて通っていました。
| 固定リンク | 0
「バルサ(FC Barcelona)」カテゴリの記事
- パリオリンピック:なでしこジャパン4(2024.08.04)
- パリオリンピック:なでしこジャパン3(2024.08.01)
- 全盛期のバルサと日産スタジアム(2024.07.12)
- ある日のバルサ(2024.05.16)
- あり得ない快挙(2023.10.23)
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- 感想戦 3月11日のマーラー(2025.03.11)
- 私の不思議ノート 1: ベッドからダイブ(2025.03.02)
- 特濃ミルク8.2 カフェオレ(2025.02.19)
- 石破政権 多子世帯への就学支援策を策定(2025.02.07)
- >石破殿 楽しい日本にはならないよ(2025.01.25)
コメント