バルサ屈辱のクラシコ コパ・デル・レイ敗退
バルサの敗因? それはみんなバテバテで試合やっていたこと。12月には絶好調だったバルサですが、1月からは調子が落ちてきて、ここにきてさらにがっくりきました。作戦がどうのこうのというより、ほぼ全員俊敏性や正確性が落ちているのでどうしようもありません。
こうなった責任はもちろん監督にあります。リーガをほぼ安全圏まで独走しているわけですから、1月からもっと大胆なローテーションを行わなければなりませんでした。メッシも「出続けていた方が調子が良い」などという本人の発言をそのまま受け入れるなどと言うのはあり得ません。
今のバルサは交代選手がいないわけではありません。ビジャ・サンチェス・チアゴ・テージョ・アドリアーノ・ソング・マスチェラーノをもっとスタメンで使うべし。それしかないでしょう。
もうすこし長い目でみれば、ソングをセンターバックにコンバートして、守備的MFを補強する必要があるでしょうね。チャビやプヨ-ルもこの試合をみていると、「そろそろ引退かな」という雰囲気がただよっていました。ピケは気合いを入れ直す必要があります。バルトラももっと積極的に使ってトップチームに馴らしていくべきでしょう。
| 固定リンク | 0
「バルサ(FC Barcelona)」カテゴリの記事
- パリオリンピック:なでしこジャパン4(2024.08.04)
- パリオリンピック:なでしこジャパン3(2024.08.01)
- 全盛期のバルサと日産スタジアム(2024.07.12)
- ある日のバルサ(2024.05.16)
- あり得ない快挙(2023.10.23)
コメント