« 2012/2013 リーガエスパニョーラ第18節: バルサ ダービーも盤石の勝利 | トップページ | 小麦ゲノムの塩基配列 »

2013年1月 9日 (水)

オバマへのおみやげ

ファイル:Radiation warning symbol.svg

オバマ大統領へのお土産がなくて総理が困っているらしい。
米国に原発廃炉のための会社を日米合弁で設立し、日本の全原発の廃炉作業をまかせる・・・というのはどう?
少なくとも100年は日本から米国に献金するシステムができます。
TPPに加入すると犠牲が大きすぎるので、このくらいはしてあげないとオバマは円安を許してくれないと思いますが。

それよりふくいちで重大問題発生か? ↓ 

福島第一原発2号機温度上昇と汚染水タンク満杯状況について 2013.1.7
http://d.hatena.ne.jp/skymouse/20130107/1357528238

ふくいちプラントパラメータモニタ 2013.1.8~
http://uproda11.2ch-library.com/375803Nxo/11375803.png
(↑なんと隠されてしまいました)

復活しました↓
http://fukuichi.mods.jp/?p=5&fname=p02.csv&cnt=28&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
http://fukuichi.mods.jp/?p=5&fname=p02.csv&cnt=28

福島第一で黒煙 爆発の可能性?
http://www.youtube.com/watch?v=C0zv5F0qcm0&t=1m40s
(1分50秒くらいから黒煙 その後クレーン車が逃げています)
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/6851670.html
http://instagram.com/p/UNIgi9v8-Z/

TEPCOはいつものように温度計の故障にしたいようですが、あまり信用する気にはなりませんね。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1224034_5117.html

>Pzdo58h00 仕事で熱電対扱ってるんだが、普通に500度位までは測定できる。
熱電対が壊れると一気にマックス温度を表示し続ける。
今回のように徐々に数値が上昇することは、ありえない。

それにしてもマスコミのスルーぶりにはあきれてしまいます。

| |

« 2012/2013 リーガエスパニョーラ第18節: バルサ ダービーも盤石の勝利 | トップページ | 小麦ゲノムの塩基配列 »

私的コラム(private)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オバマへのおみやげ:

« 2012/2013 リーガエスパニョーラ第18節: バルサ ダービーも盤石の勝利 | トップページ | 小麦ゲノムの塩基配列 »