2012スーペルコパ 2ndレグ: バルサ完敗
サンチャゴベルナベウでのスーペルコパセカンドレグ。バルサはソング、マドリーはモドリッチの新加入選手がベンチ入り。実際に後半出てきました。ソングはまだ動きが鈍い感じ、モドリッチは鋭さが感じられました。
バルサ FW:ペドロ・メッシ・サンチェス、MF:イニエスタ・チャビ・ブスケツ、DF:アルバ・マスチェラーノ・ピケ・アドリアーノ、GK:バルデス。
ダニがウォームアップ中に故障で、ジョルディ=アルバが急遽出場。ダニがいないというのはバルサにとって非常に困る事態です。
マドリー FW:イグアイン、2列目:ロナウド・エジル・ディマリア、ボランチ:アロンソ・ケディラ、DF:マルセロ・ラモス・ペペ・アルベロア、GKカシージャス。
イグアインは放出の噂がありましたが、よく思いとどまったものです。私はベンゼマよりイグアインがすごいと思います。どこからでもしぶとくゴール前に出てシュートしてくるという不気味さがありますね。
ホームとあって、マドリーは激しくプレスをかけてきますが、これは予想されたことで20分くらいはがまんすることが大事です。しかしそれができませんでした。
7分早速イグアインに抜け出されGKと1:1。これはバルデスがスーパーセーヴで止めてくれました。しかし11分、中央でマスチェラーノが浮き球を処理できず、イグアインに抜け出されてまた1:1。こんどはやられてしまいました。
19分C・ロナウドのカウンターで右を突破され、一応ピケが間に合ったのですがロナウドには絡めず、GKと1:1。ロナウドの強烈なシュートをバルデスが体に当てましたが、リフレクションがゴールに吸い込まれ、また失点。
22分イグアインにスルーパスが決まって、またもや1:1。これはバルデスが阻止しました。これだけ最終ラインが突破されるというのは、バルサの戦術に問題があるとしか思えません。相手の選手が替わっているわけではないのですから。CBの技術が間に合っていないこともありますが、SBにも大いに問題がありました。アドリアーノとアルバはもっときちんと守備をやらないとダメですね。
28分には中央を楽々とロナウドに独走され、たまりかねたアドリアーノが後ろからねじ伏せてレッドカード退場。これは早くも致命傷です。これでサンチェスをさげてモントーヤを出さざるを得ないことになりましたが、まあ心細い感じです。オリンピックで大津にも完全にやられてましたから・・・。イニエスタから一発ゴール前のモントーヤにすごいキラーパスが出ましたが、モントーヤは足を出せず球が通り抜けました。さすがにこれにはイニエスタもがっかりです。後半終了直前にも、ゴール前で1:1のチャンスがありましたが、乾坤一擲を狙って欲しかったのですが、正面に平凡なシュートでGKに止められ万事休す。運動量も少ないし、鋭さもなく、無難だけが取り柄ではバルサのSBとしての力量には疑問符がつきます。酒井弘樹・高徳の方がややハイレベルだと思います。
しかしこんなボロボロの試合に格好をつけてくれたのはメッシ。前半終了直前にかなり遠めのFKを、左から巻いて左隅に決めました。後半になっても相変わらずマドリーペース。バルデスが大活躍で、ケディラやロナウドのシュートを止めてくれたので2:1でしたが、ボロ負けしていても不思議ではない試合でした・・・orz。
結局トータル4:4ですが、アウェイゴールの2点が効いてスーペルコパはマドリーが優勝です。
| 固定リンク | 0
「バルサ(FC Barcelona)」カテゴリの記事
- パリオリンピック:なでしこジャパン4(2024.08.04)
- パリオリンピック:なでしこジャパン3(2024.08.01)
- 全盛期のバルサと日産スタジアム(2024.07.12)
- ある日のバルサ(2024.05.16)
- あり得ない快挙(2023.10.23)
コメント