« 2011/2012 リーガ・エスパニョーラ第29節: バルサ グラナダとの乱戦を制す | トップページ | 2011/2012 リーガ・エスパニョーラ第30節: バルサ10人で逃げ切る »

2012年3月24日 (土)

インバル-都響のショスタコーヴィチ「交響曲第4番」@東京文化会館

Photo東京文化会館にインバル-都響のショスタコーヴィチ交響曲第4番を聴きにいってきました。早めに着いて2Fのレストランでお食事。ここは10年ぶりくらいでしたが昔のままの雰囲気で、こういうのはいいですね。デザートでアップルパイに酸っぱいアプリコットソースがついているのがなかなかいけてました。

今日もチケットは完売だそうで、都響演奏会も最近はうかうかしているとチケットとれません。本日のコンマスは矢部ちゃんでサブはゆづき。ゆづきさんについては、彼女が演奏しているだけで、オケの品格が1段上がるような気がします。マキロンが心臓だとすると、ゆづきは脳みたいで、対照的なのが面白い。最初はチャイコフスキーの「ロココ風の主題による変奏曲」。ソリストは期待の若手チェリスト宮田大さんです。まずその美音に圧倒されました。品が良くかつ堂々たる演奏で文句のつけようがありません。

ショスタコーヴィチ交響曲第4番は彼の他の交響曲にくらべて名曲だとは思いませんが、ショスタコーヴィチ自身が自分の綱領だと言っているくらいですから、彼の作品の種本みたいなものなのでしょう。随所にすごい部分もありますが、作品としてのまとまりには欠けているように思います。むしろショスタコーヴィチのシンフォニーを演奏する準備として、オーケストラのトレーニングのための曲ともとれます。スターリンの死後いつ発表しても良いような状況になってからも作曲者が8年も発表しなかったのは、作品をつくるための種本としては重要であっても、それほど発表したいという熱意は持っていなかったのではないでしょうか。

インバル-都響の演奏はいつも通り素晴らしいものでした。特に第1楽章のバイオリンとビオラで演奏するフーガの部分には、まるで天井にトルネードが舞っているような強烈な印象がありました。しびれましたね。第2楽章がやや退屈で、作品を26年も公表しなかったのなら、もう少し楽しめるように改訂して欲しかったと思います。第3楽章はとくにコーダが美しくて素晴らしい余韻が残りました。フライイングの拍手やブラボーもなくて、聴衆のマナーも今回は合格でした。かなりマイクが立っていたので、この演奏もそのうちCD化されるものと思われます。

前回の「新世界」交響曲に続いて、またオケメンバーが引き上げた後、聴衆はオールスタンディングでインバル翁をステージに呼び戻すという熱狂ぶりでした。インバル-都響の快進撃はどこまで続くのでしょうか。マーラーではいろんな仕掛けで驚かせてくれるインバルですが、「新世界」や「タコ4」では非常にスマートに直球勝負という変幻自在なインバル翁で目が離せません。こうなるとマーラーの「大地の歌」は所用で行けないのが残念!

| |

« 2011/2012 リーガ・エスパニョーラ第29節: バルサ グラナダとの乱戦を制す | トップページ | 2011/2012 リーガ・エスパニョーラ第30節: バルサ10人で逃げ切る »

音楽」カテゴリの記事

音楽(music)」カテゴリの記事

コメント

昨年のショスタコーヴィチのチェロ協奏曲の時はフライング気味の拍手で非常に不愉快な思いをしましたが。今回は4番3楽章のコーダの静寂とともに終わるところと拍手の間は観客がすばらしかったと思います。都響関係者の知人がいるのですが、こんかいのショスタコー作品は全部録音してCDにするそうです。 来週のマーラーにいけないとの事、残念ですね。以前書いておられたフェルミリオンを私は初めて聞くのが楽しみです。

投稿: tomo_kitau | 2012年3月25日 (日) 16:48

>tomo_kitau 様

コメント有り難うございます。
フェルミリオンいいですよ。
うらやましいです。

投稿: monchan | 2012年3月25日 (日) 21:53

9月に発売が決まりました。

投稿: PIYO | 2012年8月 8日 (水) 11:08

>PIYO 様

貴重な情報を有り難うございます。
超名演だったようですね。

最近都響のHPからCDのサイトがなくなったのでしょうか?
予約しようと思ったのですが、できませんでした。

投稿: monchan | 2012年8月 8日 (水) 19:38

CDの販売をHMVに委託したようです。
コンサート会場でも都響の方ではなく、HMVの方が販売しています。

投稿: PIYO | 2012年8月21日 (火) 12:29

> PIYO 様

またまた貴重な情報を有り難うございます。
HMVですか わかりました。

秋にはマーラーツィクルスに出かけます。

monchan

投稿: monchan | 2012年8月21日 (火) 20:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インバル-都響のショスタコーヴィチ「交響曲第4番」@東京文化会館:

« 2011/2012 リーガ・エスパニョーラ第29節: バルサ グラナダとの乱戦を制す | トップページ | 2011/2012 リーガ・エスパニョーラ第30節: バルサ10人で逃げ切る »