JPOP名曲徒然草92: 「夜店のうた」 by 平山泰代(紙ふうせん)
「紙ふうせん」の平山泰代さんの声は国宝ものだと思うのですが、私的には彼女はボーカリストとして大変不遇だったと思います(ご本人は微塵もそんな風には考えておられないと思いますが)。赤い鳥時代はリードヴォーカルの山本潤子の陰に隠れて、ほぼ高音のハモり専門でしたし、分裂してやっと紙ふうせんのリードヴォーカルになりましたが、後藤悦治郎さんの曲は、私の意見としては相方の声の特質を生かす作品になっていないものが多く、宝のもちぐされだと感じています。
それでも自作曲やカバー曲などでは、納得できる歌唱があります。
例えばこの「夜店のうた」作詞/作曲:平山泰代、編曲:服部克久(私が持っているのはソニー・ミュージック 紙ふうせんゴールデン☆ベスト MHCL397-8)ではやわらかなバラードメロディーが平山さんの声質にはまっていると思いますね。妙に日本民謡風でないところがいいです。
https://www.youtube.com/watch?v=F9MBNRl2xLU
赤い鳥時代のヒット曲「翼をください」では、この映像でも平山さんは少ししか写っていません(ショッキングピンクのセーターでピアノを弾いている人)。赤い鳥時代はこんな感じだったのでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=la35ph4gpuA
「赤い花 白い花」では素晴らしいハーモニーをつけています。
https://www.youtube.com/watch?v=4HqS0BdEnIk
数少ないですが平山さんをフィーチャーした赤い鳥の曲もあります。
雪のふる夜は(名曲)
https://www.youtube.com/watch?v=Ejnp92xowNI
雨
http://www.youtube.com/watch?v=IQDhED6rygg
http://www.youtube.com/watch?v=1yGupEw03AE
貴重映像
https://www.youtube.com/watch?v=unK7Hk8_Xo4
紙ふうせんの曲
別れの鐘
https://www.youtube.com/watch?v=WxPOl55hkpU
小さな鳥(アメリカ民謡)
https://www.youtube.com/watch?v=P9_e1XYLqx0
朝(あした)の空
http://www.youtube.com/watch?v=MkIcYYGmAMs
竹田の子守歌
https://www.youtube.com/watch?v=66QBy-5FV6U
誰に告げようか・・・
https://www.youtube.com/watch?v=aQ9n9SVvyF4
風の翼に
https://www.youtube.com/watch?v=MgN1zs1Dqik
風はやさしく
http://www.youtube.com/watch?v=E0GKW0XjRzs
ドリーム
http://www.youtube.com/watch?v=hyd2VQ-rOWI
たそがれどき
http://www.youtube.com/watch?v=s_O5vuauJHQ
この他「書簡集」に収録されている「雪の降る夜は」なんかも名曲です。
「紙ふうせん」の大ヒット曲「冬が来る前に」。これは浦野直氏の作曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=TcpoY6ZY1UM
https://www.youtube.com/watch?v=bc-_DU4vONw
https://www.youtube.com/watch?v=rutNu0xEAgU
https://www.youtube.com/watch?v=oM8r92uRXpY
紙ふうせん コンサート
https://www.youtube.com/watch?v=rDsTh35Q504
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- Under construction のお知らせ(2012.10.07)
- JPOP名曲徒然草105: 「Dear」 by lecca(2012.10.04)
- インバル都響新マーラーツィクルス「交響曲第2番」@東京芸術劇場(2012.09.29)
- JPOP名曲徒然草104: 「ねこ曜日」 by 岩男潤子(2012.09.22)
- インバル都響新マーラ-ツィクルス爆演で開幕: 交響曲第1番@東京文化会館 (2012.09.21)
「音楽(music)」カテゴリの記事
- My Name is Buddy: Ry Cooder(2025.06.21)
- グレン・グールドは誰に演奏を聴いてもらいたかったのか(2025.06.19)
- 都響 ハルサイ(2025.06.14)
- World music collection 26: Jack & Daisy(2025.06.07)
- サボテンの花 2025(2025.06.02)
コメント
初めまして。平山泰代さんの歌は国宝級という嬉しい言葉が 目に飛び込んできて、読ませて頂きました。
私は東京でずっと音楽の仕事に携わっていますが、過去に 最も魅力的な歌手をあげると、平山泰代さんです。先日テレビで、冬が来る前に をコーラスで歌ってる歌手達がいましたが、あまりのレベルの違いに、あらためて、紙風船のお二人に 敬意を表したいと思いました。後藤さんのコーラスのレベルも凄い、そして、平山泰代さんの歌声は まさに国宝級です!
投稿: 豊嶋裕子 | 2016年12月17日 (土) 04:34