« 2011.11.26 西島三重子ライヴ@柏スタジオWUU | トップページ | 11/12リーガエスパニョーラ第14節: そんなバカな »

2011年11月29日 (火)

来期の阪神タイガースに期待する

Photo鳥谷・新井・球児・福原の残留が決まって、さあ来年こそというタイガース。2012年度コーチングスタッフも決まりました。来年はジャイアンツがガタガタだろうというのは間違った考え。選手は必死で頑張ると思います。中日の投手陣は今年は故障者が多く浅尾におんぶにだっこでしたが、故障者が復帰すると来年はすごいことになりそうです。タイガースもよほどチームをうまく運営していかないと、この2チームに対抗できません。和田新監督に期待します。野手で2人の新レギュラー選手・投手で2人の新1軍登録選手を見いだして欲しいと思います。

阪神タイガース1軍コーチングスタッフ

86(背番号) 和田 豊 Y.WADA (監督 年齢50) 千葉県松戸市出身 高校は我孫子高校 彼とオマリーしか打てそうな打者がいない時代もありました 現役17年間阪神一筋の通算打率が2割9分1厘というのは結構凄い記録だと思います

77 有田修三 S.ARITA (ヘッド 61) 山口県宇部市出身 近鉄・巨人・ダイエーで捕手をつとめた

80 藪 恵壹 K.YABU (投手 44) 三重県出身 言わずと知れたタイガースのエース 退団後アスレチックス・ロッキーズ・ポトロス(AAA)・ジャイアンツ・フレズノ(AAA)と渡り歩き、今年からタイガース2軍コーチ 和田監督となって1軍コーチに昇格
 
85 山口高志 T.YAMAGUCHI (投手 61) 兵庫県神戸市出身 阪急ブレーブスのエースでした ものすごい剛速球を投げていました

88 片岡篤史 A.KATAOKA (打撃 43) 京都府出身 日ハム時代は好打者だったそうですが、タイガースに移籍してからはあまり打てませんでした

75 高橋光信 M.TAKAHASHI (打撃 37) 神奈川県横浜市出身 力みのないフルスイングが美しい打者でした

89 山脇光治 K.YAMAWAKI (守備走塁総合 49)  大阪府出身 3塁コーチとして判断が甘いという大方の評価ですが、解雇されなかったのは球団からの評価が高いのでしょう(理由は不明)

92 久慈照嘉 T.KUJI (内野守備走塁 42) 山梨県甲府市出身 ずんぐりむっくりの体型にもかかわらず守備がうまかった選手 コーチとしても評判良いそうです

78 関川浩一 K.SEKIKAWA (外野守備走塁 42) 東京都調布市出身 捕手としてはB級でしたが外野手転向後は守備も1流の選手になりました 打者としては何度も3割をマークして活躍しました

81 吉田康夫 Y.YOSHIDA (バッテリー 51) 福島県出身 現役時代の活躍の記憶はありませんが、退団後14年もタイガースのコーチを務めているということは、コーチとして球団から評価されているのでしょう

91 伊藤敦規 A.ITOH (トレーニング 49) 愛知県出身 横浜を解雇され入団テストでタイガースの選手になりましたが、その後のめざましい活躍は記憶している方も多いと思います   

阪神タイガース2軍コーチングスタッフ

74 吉竹 春樹 (監督 50)
71 中西 清起 (投手 49)
79 湯舟 敏郎 (投手 45)
98 立石 充男 (打撃兼育成 54)
73 風岡 尚幸 (守備走塁総合 43)
87 中村 豊 (守備走塁兼打撃コーチ補佐 38)
82 田村 藤夫 (バッテリー 52)
90 続木 敏之 (トレーニング 53)
      
育成担当コーチングスタッフ

育成チーフ兼打撃コーチ 76 八木 裕(46)
育成コーチ 96  筒井 壮(37)

| |

« 2011.11.26 西島三重子ライヴ@柏スタジオWUU | トップページ | 11/12リーガエスパニョーラ第14節: そんなバカな »

タイガース(Hanshin Tigers)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 来期の阪神タイガースに期待する:

« 2011.11.26 西島三重子ライヴ@柏スタジオWUU | トップページ | 11/12リーガエスパニョーラ第14節: そんなバカな »