JPOP名曲徒然草85: 「私は風」 by カルメン・マキ
カルメン・マキ&OZ「カルメン・マキ&OZ LIVE」キティーレコード H40K 20149/50 (2枚組)1977年5月の日比谷野外音楽堂などでのライヴを収録したものです。現役盤です。この他ベスト盤などにも収録されているので入手は容易でしょう。
最初の曲がハードロックの「君が代」でびっくりします。全体にブルースの雰囲気が濃いロックですが、作詞の加治木剛、作曲の春日博文が才人で、演奏がすごいだけじゃないよというところをたっぷりみせてくれます。「・・・悲しみを殺したままに 笑いながら通り過ぎていった なまぬるい六月の風・・・」(六月の詩より)なんていいですね。カルメン・マキのボーカルはともかくすごいです。ワイルドかつ神聖な雰囲気があって、日本人のDNAにはないものを感じます。
特に2枚目の最後に収録されている「私は風」(なんと17分35秒)は素晴らしい作品です。後に中森明菜が「歌姫」でカバーしていますが、やっぱりオリジナルの迫力には及びません。このライヴそのものの映像は見たことありませんが、そのほかのライヴは YouTube などでも楽しめるようです。どうみてもロックではありますが、中森明菜バージョンもあるので、あえてピックアップ。
「私は風」 作詞:Maki Annette Lovelace 作曲:春日博文
カルメン・マキ&OZ 私は風'76 1975年収録
https://www.youtube.com/watch?v=HLEQCKVfy44
(ライヴ)
https://www.youtube.com/watch?v=fodEBRvXJ60
https://www.youtube.com/watch?v=jQuqZCyY0NI
https://www.youtube.com/watch?v=b0OP9JjUlyE
https://www.youtube.com/watch?v=7ewJjSmfFBw
かなり最近
https://www.youtube.com/watch?v=s93kMH_5syM
カルメン・マキ 復活の日
https://www.youtube.com/watch?v=HQgInnt6jeI
「私は風」 中森明菜バージョン この曲をカバーしようという勇気にまず驚きますが、ポップバラードになって、それなりに完成度が高いのはさすが明菜。
https://www.youtube.com/watch?v=fi25Q-PtVdk
https://www.youtube.com/watch?v=H6eTuouBuGI
https://www.youtube.com/watch?v=9xDWoZ4PcxM
「私は風」 JACO NEKO version 聴かせてくれますね
http://www.youtube.com/watch?v=bXgVE8n5Q64
CARMEN MAKI .BLUES CREATION . 1970 . JAPAN
https://www.youtube.com/watch?v=IdjMagb5H4M
Come down Moses
https://www.youtube.com/watch?v=VTESlGZSXCs
「天使」
https://www.youtube.com/watch?v=7HJ8apGpToQ
「空へ」
http://www.youtube.com/watch?v=EEEeYYdL8Lk
「空へ」 寺田恵子バージョン
http://www.youtube.com/watch?v=k2UkoVOqMXA
「閉ざされた街」
http://www.youtube.com/watch?v=UVz0bsPOFQc
「六月の詩」 (Wizard Pink version)
https://www.youtube.com/watch?v=4cO_JKRigH4
「昔」
http://www.youtube.com/watch?v=Gi9xUUcYwXk
「時計を止めて」
http://www.youtube.com/watch?v=k0YXf6x9ZX0
「さよならだけが人生ならば」
http://www.youtube.com/watch?v=gbHq2Yg2ZMc
「時には母のない子のように」 フォークソングのような曲です
https://www.youtube.com/watch?v=7MWqKfnd5ys
http://www.youtube.com/watch?v=f6I-Shd9Oqk
http://www.youtube.com/watch?v=CEKarxHgKyk
http://www.youtube.com/watch?v=erWHtnBVIQI
http://www.youtube.com/watch?v=jGFY_k6ubNk
「山羊にひかれて」
http://www.youtube.com/watch?v=Gsh8Nnzv8lA
etc
http://www.youtube.com/watch?v=_DCJljMKdp0
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- Under construction のお知らせ(2012.10.07)
- JPOP名曲徒然草105: 「Dear」 by lecca(2012.10.04)
- インバル都響新マーラーツィクルス「交響曲第2番」@東京芸術劇場(2012.09.29)
- JPOP名曲徒然草104: 「ねこ曜日」 by 岩男潤子(2012.09.22)
- インバル都響新マーラ-ツィクルス爆演で開幕: 交響曲第1番@東京文化会館 (2012.09.21)
「音楽(music)」カテゴリの記事
- ヴェルディ・レクイエム@初台オペラシティ by 高関・東京シティフィル (2025.03.09)
- 竹田理琴乃 Eテレ クラシックTVに出演(2025.02.20)
- Walk down the memory lane 14: darcy117117(2025.02.01)
- World music collection 24: Feuerwerk Philharmoniker(2025.01.30)
- World music collection 23: Anna Fedorova(2025.01.21)
コメント
2011/12/27昨日の夕刊でマキのリサイタルが今夜あると知りました。チケット完売とのこと、どんな方々が行かれるんだろう、あ、わたしはマキより3っつ年寄りのジジイです。Ozを数回観てます。最初ジャンジャンでうっかりスピーカーから2mの席に座っちゃってぶっ飛びましたよ。彼女も還暦なんですねえ、聴きたかったな。
当日券は僅かだそうだし、彼女マイコプラズマでベストな状態じゃないみたいだから、今回は遠慮しときましょう。では…
投稿: レイン坊や | 2011年12月27日 (火) 11:50
> レイン坊や 様
はじめまして
私はめったにPOPS・ROCKのコンサートにはいきませんし、マキさんのライヴには行ったことがありません。
Ozのライヴに行かれたとか・・・きっと凄かったのでしょうね。
投稿: monchan | 2011年12月27日 (火) 14:08