« JPOP名曲徒然草60: 「千登勢橋」 by 倉橋ルイ子 | トップページ | リーガ第20節: バルサ ペドロも実はファンタジスタ? »

2011年1月23日 (日)

2011年1月22日熊木杏里コンサート@東京国際フォーラム

Kumaki東京国際フォーラムに熊木杏里のコンサートを聴きにいってきました。まず地下からエスカレーターを上がってびっくり。全席指定なのにものすごい人混みで、列が長く折れ曲がりながら伸びていて、最後尾はいったん中庭に出てまたくねくねと続いていました。外に並ぶのは結構寒い。

私は3F席でしたが、1500人くらいのホールがほぼ満杯でした。さすがに3Fだと演奏者の顔は全く識別不可でした。なんと非常口のライトを全部消灯してのコンサート。まあ歌の雰囲気を考えると、そうしたくなる気持ちもわかります。お客さんは予想通り草食男子が多い感じでした。草食男子のお友達は、やはり小太りで気の強い女がベストかも。彼女は10代の頃には母親に「家を忘れたカナリヤ」と呼ばれていたそうです(不良少女?)。

はじまってみると思ったよりずっとPOP寄りでちょっと驚きましたが、なかなかPOPな音楽もいいものを作るなあと感心してしまいました。それでも「冬の道」「君の名前」「春の風」「最後の羅針盤」などのバラードは改めてオリジナリティーが高く、ハートフェルトな素晴らしい音楽だと思いました。バックのギター・ドラムス・ピアノ・ベースにチェロというのもいいですね。ピアノの弾き語りもやっていました。

実はクラシック以外で新しくコンサートを開拓したのは20年ぶりくらいで、本当に久しぶりでコンサートまで行って聴いてみようと思わせてくれたシンガーでした。両手Vサインでレコード会社移籍しますと報告されていたので、これからますますブレイクしそうな感じですね。

「君の名前」

http://www.youtube.com/watch?v=goRVnSLxkGM

「最後の羅針盤」

http://www.youtube.com/watch?v=MAarY-IIoaw&feature=related

「時の列車」

http://www.youtube.com/watch?v=xMwDtE7j2Uc&feature=related

「最後の羅針盤」

http://www.youtube.com/watch?v=kCFSclWPxhQ

2011.01.22(土)東京国際フォーラム ホールC

01.あなたに逢いたい
02.ノラ猫みたいに
03.モウイチド
04.君まではあともう少し
05.冬の道
06.センチメンタル
07.ひみつ
08.新しい私になって
09.雨が空から離れたら
10.ムーンスター
11.朝が来る前に(秦 基博カバー)
12.君の名前
13.光
14.月の傷
15.一千一秒
16.おうちを忘れたカナリア
17.Snow
18.春の風
En1.最後の羅針盤
En2.ホームグラウンド~ふるさとへ~
En3.バイバイ

| |

« JPOP名曲徒然草60: 「千登勢橋」 by 倉橋ルイ子 | トップページ | リーガ第20節: バルサ ペドロも実はファンタジスタ? »

音楽(music)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年1月22日熊木杏里コンサート@東京国際フォーラム:

« JPOP名曲徒然草60: 「千登勢橋」 by 倉橋ルイ子 | トップページ | リーガ第20節: バルサ ペドロも実はファンタジスタ? »