« JPOP名曲徒然草44: 「Deep Breath」 by 平岩英子 | トップページ | 白根三山 »

2010年5月23日 (日)

夜叉神峠への旅

山梨県の夜叉神峠に行ってきました。南アルプスの展望台として有名なところです。中央高速の甲府昭和インターを出て、南アルプス街道を芦安方面に車を走らせます。芦安まではきれいな舗装道路です(1)。芦安は甲斐犬のふるさとです。岩園館の玄関で甲斐犬トラとご対面。私は猫派なんですが、一部の犬とは初対面でもすぐ親しい友人になれます(2,3)。トラは若い頃は山岳案内犬として活躍していたそうです。

岩園館はある一点を除いてはとりたてて注目するところはない、ごく普通のひなびた山の温泉旅館なのですが、その一点というのは素晴らしい露天風呂です。宿泊客は20人くらいでしたが、写真が撮れるくらい空いていました(4)。館内に内風呂、貸し切り風呂、大岩露天風呂、展望露天風呂など多くの浴場があるからでしょう。写真は大岩露天風呂。30人くらいは入れそうです。左の浴槽は41℃くらい。右は38℃くらいです。旅館のボーリングで湧き出した源泉を使っているので、もちろん掛け流しです。硫黄の臭いはわずかしかない、かなり強いアルカリ性の泉質だそうです。芸能人もよく訪れるらしく、廊下に写真が多数飾られていました(5)。ここで南野陽子に会えるとは!

ここから先は夏以外はバスがなく、夜叉神峠登山口まで車です。南アルプススーパー林道は土砂崩れや路肩崩壊がそこここに見られ、よくまあ車を通しているものだと思います。工事関係車両が多数出て、修復作業をしていました。夜叉神峠の登山口に駐車場があり、結構多数の車が先着していました。早速登りはじめます(6,7)。何しろ体力絶滅の現状なので、普通の人なら1時間で峠ににつくところ、1時間40分くらいかかってしまいました。それでも何とかたどり着くと、南アルプス北部高峰の大パノラマが待っていました(8,9)。一番右のピークが北岳(標高日本2位)、中央のピークが間ノ岳(日本4位)。山の写真についてはまた稿をあらためて。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

| |

« JPOP名曲徒然草44: 「Deep Breath」 by 平岩英子 | トップページ | 白根三山 »

私的コラム(private)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜叉神峠への旅:

« JPOP名曲徒然草44: 「Deep Breath」 by 平岩英子 | トップページ | 白根三山 »