« マーラー交響曲第3番 by インバル都響 | トップページ | サラとミーナ80: 団地を睥睨するミーナ そしてアーセナル戦のバルサ »

2010年4月 2日 (金)

西島三重子エイプリルフールライヴ@STB139

Img_1390

こんなことでもなければ、まず出かけることのない六本木。
六本木交差点から芋洗い坂を下っていくと、すぐにSTB139があります。
テラスで開場を待ちます。室外ですがストーブが置かれています(写真)。

STB139はライヴハウスとはいってもむしろコンサートホールのようなつくりで、なかなかおしゃれな設計になっています。
4月1日といえば、新入社員がやってきて入社式や宴会などが行われる日なのでリスキーだと思いましたが、その割にはお客さんが大勢押しかけてきました。

ここのお料理は美味です。私の左右の人はひととおり食事・デザートが終わってから、さらに分厚いカツサンドを注文して食べていました。さてライヴですが、いつもはウォーミングアップに2曲くらい必要なのですが、今日は1曲目から声が全開でした。迫力あります。

1.ジンライム

2.想い出をふりかえらずに

3.サラベイ

4.手をふればさよなら

5.凄春いろは草紙

6.泣かないわ

7.ノンシャラン

8.かもめより白い心で

9.永遠の少年たち

Break

10.仮縫い

11.夜桜見物 ~ 雪の花 ~ 途中駅 ~ 神在月(メドレー)

12.SHADOW

13.縁日

14.あいつのハンググライダー ~ にが虫おじさん (メドレー)

15.おひさまのたね

16.池上線

17.河は流れる

18.EVERGREEN ~永遠に緑~

---------(アンコール)

1.火曜日にベルギーで

2.BonCourage

私的ベストは「あいつのハンググライダー」
かおりくみこさんに提供していますが

http://www.youtube.com/watch?v=41kaevNCGo0

かおりくみこさんのかわいい感じの歌とくらべると、西島さんの歌はスケールが大きく無限の広がりを感じさせるものでした。

Photo

帰りに Nacky 氏のお誘いで飲み会に出席。みろく師匠のお姿を撮影(写真)。
飲み会のお話としては「あれはダイエットしたに違いない」「17才のみーちゃんを知っている」「次回のライヴでは2回にわけて全曲歌う・・・っていうのはちょっと無理なんじゃない?」「500曲あるので、1曲あたり何分になるか?」とか話題はつきませんでした。

| |

« マーラー交響曲第3番 by インバル都響 | トップページ | サラとミーナ80: 団地を睥睨するミーナ そしてアーセナル戦のバルサ »

音楽(music)」カテゴリの記事

コメント

ワーナー、テイチク、東芝と移籍毎に違った一面をみせてくれましたが、30年の歴史を感じる曲目ですね
ワーナー時代は「仮縫い」、テイチク時代は「エバーグリーン」がいつもエンディングでしたが、最後のコンサートに行ってから20年、懐かしく思いました

投稿: シーサイド貝掛 | 2010年4月11日 (日) 23:39

>シーサイド貝掛 様

コメント有難うございます。

7月31日、8月1日に 2days Live を南青山マンダラでやるそうなので、久しぶりでいかがですか?

投稿: monchan | 2010年4月16日 (金) 17:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西島三重子エイプリルフールライヴ@STB139:

« マーラー交響曲第3番 by インバル都響 | トップページ | サラとミーナ80: 団地を睥睨するミーナ そしてアーセナル戦のバルサ »