« バルサ: クラブワールドカップ準決勝 | トップページ | バルサ死闘を制し、クラブ世界一。 »

2009年12月19日 (土)

西島三重子第30回南青山マンダラライヴ

Img_1144a 30回目の南青山マンダラライヴ。年に2-3回なので、もう10年以上にはなるでしょう。東芝EMIを離れてからのみーちゃんは、私からは少し遠い存在になってしまいましたが、それでもこのライヴには30回皆勤しました。

今日は久しぶりに平野氏兄弟と小出さんのバック。いつも後ろの方にいる平野肇さんが前に出てきたので、久しぶりに最前列に陣取った私の前に30種類くらいの打楽器があって、とても面白かったです。あんなに小さな手のひらサイズのトライアングルを使うんだとか、椅子兼用のバスドラムが結構いい音するんだとか驚きでした。後者は座ったまま股間をたたくという感じでしたね。

みーちゃんはなんとジーンズで登場。しかも蝶ネクタイの短鎖ペンダント

1)ジンライム
2)ペーパームーンに腰掛けて:高見知佳への提供曲で、ライブで聴くのは多分初めて。びっくりしました。
3)冬のかもめ
4)一枚の絵:私もメールでリクエストした曲ですが、メールが届かなかったのか猫写真は獲得できず無念。アオイスタジオに出したメールはどこに消えてしまったのでしょうか? 桜田淳子への提供曲です。
5)青葉の里:これもライヴで聴くのは初めてでした。ファーストアルバム「風車」の収録曲。懐かしい中にも新鮮に感じました。

http://www.youtube.com/watch?v=rS-Owigl4jU
6)火曜日にベルギーで:多分これをやるために、前半はジーンズだったんじゃないかな。
7)シャドウ:「shadow」の中で唯一メッセージ臭くて嫌いだった曲ですが、今日はコーラスつけたのがよくて、少し見直しました。
8)愛に流されて
9)新宿まつり

Break

後半はシックな黒のドレスで登場。

10)エピローグ:東芝EMI時代の曲の中では、個人的に一番気に入ってる曲です。
11)王様たちの夜
12)飛鳥坂
13)千登勢橋
14)セシボン:古いシャンソン。意外にはまっていましたね。
15)私が残してゆくもの:素晴らしい名曲です。今日のベストだったかも。下のユーチューブに出演されている方は西島さんではありません。念のため。

http://www.youtube.com/watch?v=hw0A1gNoR3E
16)冬なぎ
17)流されて
18)やさしくなれる季節だから

アンコール

19)お日さまになれ
20)池上線

Img_1148a帰りにいつもの外苑前ではなく、表参道まで歩いてみました。Avex の電飾ツリーをみたかったからですが、今年は例年のど派手なものにくらべるとやや地味目でした。表参道の電飾もきっとすばらしいだろうと期待したのですが、なんと消えていました。残念! いくら不況だと言っても、せっかく何年ぶりかで復活したのですから消すことはないでしょう。まだ10時半ですよ。

| |

« バルサ: クラブワールドカップ準決勝 | トップページ | バルサ死闘を制し、クラブ世界一。 »

音楽(music)」カテゴリの記事

コメント

monchanさま
先日はお疲れさまでした。
いつもライブでお目にかかるのみですが、
今年もお世話になりました。
どうぞ、良いクリスマスと新年をお迎え下さい。
また、次回のライブでご一緒させていただけることを楽しみにしております。
今度は、是非、終演後の反省会にもご参加下さい。

投稿: Nacky | 2009年12月21日 (月) 23:53

>Nackyさま

いつもみろくブログなどでご活躍を拝見しています。
来年またスイートベイジルでお会いできるのを楽しみにしております。

六本木でも反省会ありですか(あまり反省のない自分ですが)? 是非参加したいと思います。

良いお年をお迎え下さい。

投稿: monchan | 2009年12月22日 (火) 14:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西島三重子第30回南青山マンダラライヴ:

« バルサ: クラブワールドカップ準決勝 | トップページ | バルサ死闘を制し、クラブ世界一。 »