テイチクから西島三重子ベストアルバム(ミリオンシリーズ)
7月にワーナーからプレミアムベストが出たばかりですが(https://morph.way-nifty.com/grey/2009/07/post-0dbc.html)、テイチクからミリオンベストが出版されました。テイチク時代の名曲が網羅されています・・・といいたいところですが、テイチク時代の4枚のオリジナルアルバムは収録曲がすべて素晴らしいものなので、私的にはこの4枚は是非そのままCD化してほしいと思います。
試聴:http://www.7andy.jp/cd/detail/-/accd/C1138741#audition
ミリオンシリーズ「西島三重子」テイチクミュージックエンターテインメント TECE-1072
1.池上線・・・このバージョンが一番好きです
2.あきらめてサンバ・・・アクティヴな曲ですが、みーちゃん本人にはそういう一面もありそう
3.Lonely Girl・・・ピアノ伴奏で歌われる美しいメロディのスローバラードで、癒し系かな
4.Bye-Bye・・・ワーナー時代からのファンはこの曲にはびっくりしたものでしょう ある意味古いファンを置き去りにしても新機軸をめざしたもの
5.面影通り・・・暗くて暖かい雰囲気の独特のワルツ
6.愛に流されて・・・珍しく男性スタンスの曲 詞曲ともに池上線の血をひく傑作
7.少年の風・・・コケティッシュな曲で、こういうのもできるんだ
8.天体望遠鏡・・・歌詞が正しいとか正しくないとか物議をかもした曲 Space Odyssey というフレーズが印象的です
9.Imagination Canvas・・・耽美的・物語的で私的にはみーちゃんの最高傑作のひとつ メロディーの美しさに脳が溶けそうになる
10.ドゴール・パーク・・・冬のラヴ・バラードで美しい曲ですが、長年ライヴで聴いたことがありません なにか演奏しにくい問題点でもあるのでしょうか?
11.火曜日にベルギーで・・・こういうビートの効いた曲も結構いけます 若い頃にこういう曲をもっとやって欲しかった
12.Attention Please・・・ハイスピードでスタイリッシュ いろいろやってました
13.晩夏・・・晩夏のひんやりした雰囲気 静寂のポップスで、私的にはこのような曲が趣味です
14.SIESTA(真昼の夢)・・・いい曲だけど、これはみーちゃんには向いていない感じがします 今井美樹あたりが歌った方が合っているかもしれません
15.夕闇のふたり・・・唯一 来生たかお氏の作曲 いまだにしっくりこないように思います
16.One O'clock Rhapsody・・・真夜中のスローバラード 夜のムードの美しい曲
| 固定リンク | 0
「音楽(music)」カテゴリの記事
- 東京シティフィル演奏会(指揮高関xソリスト阪田)@ティアラ江東 (2025.03.20)
- ヴェルディ・レクイエム@初台オペラシティ by 高関・東京シティフィル (2025.03.09)
- 竹田理琴乃 Eテレ クラシックTVに出演(2025.02.20)
- Walk down the memory lane 14: darcy117117(2025.02.01)
- World music collection 24: Feuerwerk Philharmoniker(2025.01.30)
コメント