西島三重子: 六本木スイートベイジルライヴ
昨日は「STB139スイートベイジル」で西島三重子のライヴが開催されました。六本木交差点から芋洗い坂を少し下ったところにある、格調高いライヴハウスです。2Fやガーデンテラスなどもあって、高級感があります。お料理やデザートもなかなかのものがありました。私が注文したのは牛挽肉とセージのピザとサングリア。めずらしいピザで美味。
さて肝心のライヴですが、みーちゃんはギリシャの女神のようないでたちで登場。うすいピンクなので、ライトでどのような色にもなります。アルバム「十三夜」発売記念ライヴの開始です。
1.青春のシュプレヒコール・・・意外なトップバッター。CDで聴いたときにはえらくオールドファッションに感じましたが、ライヴで聴くとそれなりに乗れるもんだなと思いました。
2.三寒四温・・・地味だけど良い曲だと思います。ボサノバ調でさらっとした感触がいいですね。
3.ラブソング・・・ワーナー時代の古い曲。天才作曲家の才能が花開いたこの時代のメロディーは本当にすごい。
4.アザミ・・・ご本人が非常に気に入っている曲らしい。曲はみんな自分の子供のようなものでしょうが、やはりひいきはあるみたいです。3人娘がいる知人も、どうしても次女が好きで、この気持ちはどうしようもないと告白していました。
5.午前0時のシンデレラ・・・テイチク時代のジャズバラード風の曲。この手の曲には無条件で没入できます。
6.おひさまのたね・・・今日はカタラ語も披露。いつもにまして良い曲に思えました。
7.シャドウ・・・「シャドウ」というアルバムを聴いたときに、この曲だけ面白くなかったような記憶があります。メロディにくらべて歌詞が前に出すぎている感じで、今でも私には違和感があります。でもみーちゃんとしては歌詞を聴いて欲しい曲らしく、お気に入りのひとつ。私は何かメッセージを伝えたければ、歌より明確なトークとか出版をすればいいのじゃないかと思う方なので、そういうところが違和感のもとなのでしょう。ベートーヴェンの第九も歌詞をみると嫌な感じの部分もあって、いっそ全部スキャットの方がいいんじゃないかと思うことがあります。
8.星のタペストリー・・・オリジナルに比べると、ぐっとソフトな感じのアレンジで、こういう歌い上げる「星のタペストリー」もなかなかいいなと思いました。
9.池上線・・・定番。スクリーンに池上線でキャンペーンをやっている昔の写真が次々と映されました。見たことがない写真が多くて、とても興味深かったです。
・・・・・ブレイク・・・・・
後半は細かい縦縞の衣装に赤い薔薇のコサージュ、赤い靴で登場。前半にくらべてボディーラインが明確に・・・。
10.わが胸の底の湖・・・木の実ナナへの提供曲。わが胸の底の深く静かな湖。そこには男の死体が沈んでいる。男の墓場の用意もできている。ぐぐっときますねえ。作詞はなかにし礼。すごいわこれは。しかも歌詞のすごさに負けないくらい、みーちゃんのメロディーも偉大。この曲にちなんだ江波戸さん(みーちゃんのお友達)制作のブローチをたまらず購入(写真)。それにしても各種の江波戸さんのブローチ飛ぶように売れてました。
11.うぬぼれワルツ・・・これは乗る曲ですね。
12.河は流れる・・・研ナオコへの提供曲ですがみーちゃんのお気に入りの曲で、昔ルイードでもよくやっていました。
13.飛鳥坂・・・弥勒とのコンビで作った演歌の名作。みーちゃんの歌も悪くないですが、演歌歌手が歌うとはまる。
14.夕闇のふたり・・・来生たかお・えつこコンビの曲。みーちゃんの歌がしっくりこない感があります。これをシングルで出版するとは東芝のプロデューサーも変調だったんでしょう。
15.たとえば愛が・・・弥勒の作詞。激しい内容をワルツでさらっと料理しましたが、うまくいっているのかどうか確信が持てない。もう少し時が経つのを待ってみますか。
16.凄春いろは草紙
17.Don't disturb
18.そうよ smile again:みーちゃんの代表的バラード。ほれぼれするメロディー。
アンコール
19.池上線・・・びっくり・・・なんとギターの弾き語り。昔渋谷のライヴハウスでやったときより、うまくいってたように思います.
20.星屑のララバイ・・・しめくくりには子守歌 いいライヴでした。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- Under construction のお知らせ(2012.10.07)
- JPOP名曲徒然草105: 「Dear」 by lecca(2012.10.04)
- インバル都響新マーラーツィクルス「交響曲第2番」@東京芸術劇場(2012.09.29)
- JPOP名曲徒然草104: 「ねこ曜日」 by 岩男潤子(2012.09.22)
- インバル都響新マーラ-ツィクルス爆演で開幕: 交響曲第1番@東京文化会館 (2012.09.21)
コメント
こんばんは。
先日は本当に良いコンサートでしたね。
あのまま、失礼してしまいましたので、
改めてこちらでご挨拶させていただきます。
年に数回のことですが、今回もお目にかかれて
嬉しかったです。
また、次回までどうぞお元気で。
西島さんのファン歴、これでも32年ですが、
恥ずかしながら「わが胸の底の湖」は初めて
拝聴致しました。
本当に、これは凄いです。(笑
投稿: Nacky | 2009年4月 7日 (火) 23:54
失礼しました。
コンサート → ライブです
投稿: Nacky | 2009年4月 7日 (火) 23:55
>Nacky さん
コメント有り難うございます。
「わが胸の底の湖」は私も、みーちゃんの歌では新宿のライヴハウス「ルイード」で一度聴いただけだと思います。あと、これも一度だけですが木の実ナナさんのスタジオライヴをラジオで聴いたことがあります。
歌詞が歌詞ですから、ラジオやテレビで流すには問題があるかもしれませんね。
またマンダラでお会いできるのを楽しみにしております。
投稿: monchan | 2009年4月 8日 (水) 14:37